味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de l'Arlot Vosne Romanée Village |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2018/11/24
広尾に
2017/08/27
(2011)
期待していなかったが、すごく良かった。スショの若木だったはずだが、由緒正しいピノノワールだと思う。旨味があって、もう飲み頃に入ったような柔らかさがありつつ、少し青いタンニンも残る。複雑さはそこそこだけど、もう一本飲みたくなった。
2017/07/29
(2009)
ラルロ ヴォーヌ・ロマネ ヴィラージュ2009 久々のラルロ、前に飲んだのはスショ02、ヴィニカがあれば評価4.5でした。今回はスショの若樹から作られたもの。 旨いけど、なにか薄い。ここのワインは薄旨系ではあるけど、コクはあったはず。若樹ゆえの薄さなのかもしれない。それ以外は、華やかさもスパイシーさも村名格としては充分に持っており良いワインでした。
2017/02/10
(2013)
安定の品質。美味い。これが普通になったら、えらいことですw
2015/12/26
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
久々のラルロです。 ここのワインはやっぱりすごい!! ボルドーの後に・・・と思案して選びましたが、大正解。 ブルゴーニュなのに濃くてピーマン臭のあるボルドーっぽさ。でも、香はまるで熟した白ワインのように蒸らした糖が漂う。口に含むとそれらが混在して、一言で言えば、たまらないくらいエレガント。 これでまだヴィラージュなんだよね。
2015/11/24
(2009)
モロに自然派の香り。 現段階ではかなり閉じている。が、さすがに飲んで失望するほどではない。 そして結局、1週間後に素晴らしく華やかになった。
2015/01/04
(2012)
まだ固かったかな。さすがにうまいけど。
2014/12/17
(2011)
ドメーヌ・ラルロ ヴォーヌ・ロマネ2011 この前飲んだニュイ・サンジョルジュには勝てないな。 まだ若い。料理との相性が良いのはこっちかな。
2020/07/18
2019/02/11
2016/05/17
(2011)
2016/01/12
(2012)
2015/11/25
(2011)
2015/10/01
(2011)
2015/03/01
(2011)