Coco Farm & Winery Kita no NOVO 北ののぼ 2014
ココ・ファーム・ワイナリー

3.40

26件

Coco Farm & Winery Kita no NOVO 北ののぼ 2014(ココ・ファーム・ワイナリー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • 赤リンゴ
  • グレープフルーツ
  • オレンジ
  • 黄色い花
  • アニス
  • 青リンゴ
  • マスカット

基本情報

ワイン名Coco Farm & Winery Kita no NOVO 北ののぼ 2014
生産地Japan > Hokkaido
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ)
スタイルSparkling Wine(White)

口コミ26

  • 4.0

    2024/04/29

    (2014)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    北ののぼ、垂直飲み2本目は2014ヴィンテージです。 データシートに依りますと(長いです…) 『「北ののぼ」は、北海道余市の木村農園の葡萄から造られた、伝統的なビン内二次醗酵方式のワインです。2014年は木村農園のきりりとしたおいしい酸を持つピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエを最適なタイミングで収穫。岩見沢の醸造場10Rで、房のままていねいに搾って、純粋なフリーランの果汁だけを取り出し、自然の持ち味を活かすため、野生酵母で一次醗酵させました。 翌2015年の春、足利のココ・ファーム・ワイナリーにワインを運び、ワインに蔗糖と酵母を加え、すばやくビン詰し王冠で打栓。このティラージュビン詰(Tirage)後、ワインを暗く涼しい静かなセラーに寝かせました。一本一本のビンのなかでワインは二番目の醗酵を行いながら複雑さを増し、酵母が働いてデリケートで細かな泡を生み出します。そしてこのビン内二次醗酵後も、さらに香りの複雑さと口当たりの厚みを引き出すため、50ヶ月以上ビン内でワインを酵母の澱と接触させました。ワインがビン内熟成で最高の状態になった2019年夏より、こころみ学園の園生たちが、毎朝毎晩ビンを45度ずつ回してルミアージュ(Remuage)を行い、澱をビンの口に集めました。その後、ビン口の澱を冷却機で凍らせ、王冠と同時に澱を取り除き(デゴルジュマン:Degorgement)、同質のワインを補って糖分を加えないナチュール(Nature)の状態でコルク打栓し、ミュズレとワイヤーをかけました。 この“北ののぼ”の特徴は、のびやかな酸、上品なコクにあります。つくる工程のほとんど全てが手作業でつくられたこのスパークリング・ワイン、お楽しみいただければ幸いです。』 とのことで、セパージュはピノ・ノワール 61%、シャルドネ37%、ピノ・ムニエ2%。 この前々日にいただいた2013と比べてみますと、2014はボディーの厚みはあまり無く、ドライでタンニンの抽出が多いというところが大きな違いでしょうか? 熟成感は2013も2014も同様な印象を受けましたので、保管状態の問題によるテイストの差ではなく、葡萄の作柄の違いがそのままダイレクトにテイストの違いに表れているのではないかなと思いました。 個人的には、2013の方が好みですが、この辺りは完全に飲み手個々人によって評価は異なるところだと思いますし、2014も美味しいことには違いはありません(o^-')b ! また、今後も北ののぼ、そしていつもホッとさせてくれるココファームの素敵な作品たちを末永く楽しんでいきたいと、改めて思います。 ちなみに、この日のアテは、アグー豚のチャーシューでしたが、アグー豚自体はかなり野性味を感じたのですが、北ののぼが上手く調和させてくれていました。 ご馳走様でした。

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 3.5

    2023/12/31

    (2014)

    ココファームの北ののぼ 2014 日本、北海道 ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ 穏やかな泡。褐色がかったゴールド。柑橘、黄色い花、カリン、ドライアプリコットの香り。しっかりした果実味、バランスの良い酸味。 今年最後のワインはココファームの泡を飲みました(^^) 数年間寝かせたせいなのか泡は少し弱くなっていましたが、以前感じた苦手な香りはなくなっていてとても美味しかったです♫ 今年はvinicaはかなりサボり気味でしたが、年明けにぼちぼち復帰しようと思います(笑) それでは皆様、良いお年をお迎え下さい(*^^*)

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 3.5

    2023/08/30

    (2014)

    なかなか良い熟成をしていた! 少しへたれてる感じもあったが泡だとそれも居心地が良い‼️

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 2.5

    2022/05/01

    (2014)

    Coco Farm & Winery 北ののぼ Brut 2014 柔らかで繊細な泡 アプリコットに蜜林檎 蜂蜜をつけたブリオッシュ 果実、酸味、ふくよかなコク 洋梨のコンポート 杏の蜂蜜漬けの甘酸っぱさ 美味しい、とっても美味しいです〜 お供は北海道展で購入♪ 雲丹丼&二色丼 イカのまるごと 揚げ イカメンチ

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 3.5

    2021/11/08

    (2014)

    熟成したシャンパーニュみたい ちょっとブランデー

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 3.5

    2021/04/26

    (2014)

    #シャトーメルシャン #安蔵光弘さん のオンラインセミナー にギリ間に合わなかったので、ココファームの泡を開けた

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 4.0

    2021/03/10

    (2014)

    価格:4,800円(ボトル / ショップ)

    旦那さんの誕生日。 リクエストの唐揚げを揚げる! もも肉5枚!1.3kg分! ノーマル醤油味と梅酢味!(皿に乗りきらないw) 北ののぼはやっぱり芳ばしい香り。試飲の時は感じなかったリンゴ感がすごい! チーズを食べるとはちみつ感が。 で、1番マリアージュしたのは、洋梨のドライフルーツでした〜 ショップ限定価格で1000円オフでした。

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 4.0

    2021/02/14

    先月 足利フラワーパークのイルミネーションを見に行き 近くにココ・ファーム・ワイナリーがあるのを知らずに帰ってしまった後悔の念が強すぎて リベンジ笑 500円のワイナリー説明ツアーの後に 500円のテイスティングセット 北ののぼ 葡萄はココのでは有りませんが シャルドネとピノノワール使った瓶内二次発酵の本格派 むむむむ おおおぉぉおぉぉぉ これは…… ウマー(・∀・)イイ❤

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 3.5

    2021/01/17

    (2014)

    国産のスパークリングワインです 頂き物です とても果樹味があって濃厚な味わいでした。

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 3.5

    2020/08/29

    (2014)

    vtの割には熟成した香りがある。ふっくらした果実味で厚みのある味わい、泡は弱めだけど、熟成シャンパーニュと言われてもわからない。とっても美味。日本すげぇ

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 3.5

    2020/08/17

    (2014)

    ココファームの14北ののぼ 日本、北海道 ピノ・ノワール、シャルドネ主体 柔らかい泡。オレンジがかったゴールド。杏の甘酸っぱい香り、トーストや麦わらの香り、蜜林檎や蜂蜜の甘い香り。しっかりした果実味、バランスの良い酸味。果実のふくよかな余韻。 今夜はココファームの泡を開けました(^^) 13と比べると開けたてから果実味がリッチな印象でした♫ タコのマリネ、鶏肉ソテーのキウイソース、ツブ貝とトマトのカッペリーニ・ジェノベーゼソースなどをつまみながら(^^)(^^)

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 4.0

    2020/08/13

    初めて飲みました。10Rのブルースが木村農園のぶどうで作るスパークリング。日本一好きなブルースさんのワイン。、それだけで星一つ進呈^_^。、 毎月第一木曜日開催の美食会、行ったり行けなかったりでしたが今回がラストだそうでスペシャン会です、 最高級のキャビアから。

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 3.0

    2019/11/27

    ココファームのスパークリング

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 3.0

    2019/11/23

    ココファームの収穫祭に嫁と弟と! 天気も良くワインも料理も美味しく、最高でした〜 来年も行きます!

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 2.5

    2021/11/25

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 3.5

    2021/03/09

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 3.5

    2021/02/24

    (2014)

    価格:5,800円(ボトル / ショップ)

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 3.5

    2021/02/23

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 2.5

    2021/01/17

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 4.5

    2021/01/06

    (2014)

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 4.0

    2020/12/20

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 2.5

    2020/07/28

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 2.5

    2020/07/22

    (2014)

    ココ・ファーム・ワイナリー(2014)
  • 2.5

    2020/04/26

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 3.0

    2019/12/26

    ココ・ファーム・ワイナリー
  • 4.0

    2019/11/17

    ココ・ファーム・ワイナリー