味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Martelet de Cherisey Puligny Montrachet 1er Cru Hameau de Blagny |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2017/11/04
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
今日は苦楽園の新中華Vに。仕事終わりの遅めのランチです。 頼んだのはドメーヌ・マルトレ・ド・シェリジー・ピュリニーM1erCruアモー・ド・ブラニー2011年。 随分前に飲んだことあります(^o^)リピですね(笑) ここは料理が素晴らしい中華というかもはやフレンチの名店。 アミューズに焦げた石焼芋をイメージで。黒い安納芋・紅芋・薩摩芋の中に豚のミンチ・里芋のパウダー。軍手を演出にまん中に(笑)。熱くないです(笑)。 紹興酒漬フォアグラの入ったモナカ・無花果の生とジャムとコンポートも合わせて。 ここの名物、店名入りの箱に入って。甘味が最高! 秋刀魚・豚を北京ダックを包む皮で巻いて揚げたものに紫蘇・玉ネギなど載せて・餃子の皮のフリット・韮のアイス添え・生姜豆板醤のソース。韮のアイスは混ぜると餃子の味に! サーモンを瞬間スモーク、生カリフラワーのスライスと冬瓜の煮たものを載せて・レタスのソルヴェ後かけ・ベーコン・モッツァンラ・バジル・カリフラワーのソースで。 真つぶ貝のグラタン・カレ一風味のホワイトソース。甫汁・茄子・トマトを使って。ズワイ蟹のほぐし身・黒胡椒の泡のソースを載せて。カレーが強いっ! フカヒレ煮込みたっぷり!鱧の揚げたものと鶏節・ビーツをいれた紅卵白メレンゲに銀杏入れてスープ仕立て。酢橘をふりかけて食用菊を散らして。うみゃーい! A5ランクラム芯讃岐牛・オイスターソースで炒めた牛蒡のキンピラ・柿のソース。トーチのパウダーかけミモレットチーズのパウダーとその他色々(忘れた(笑))。 とにかく火入れも最高! 美味しーーいっ! 〆に焼き栗・鮑の煮込みに中華粥・金糸卵に紹興酒漬にしたいくら添え。 ミネラリーで旨味あふれる逸品! 残りの白もラスト・スパートです(笑)。 自家製の杏仁豆腐・生ラフランス添え・黒胡麻を使った泡にシャーベット杏露酒・水菜・ココナッツなど入れて(^o^) プティフール・コーヒーでフィニッシュ(^o^) 全10品。ここは本当に素晴らしい中華というかヌーヴェル・シノワ!ランチに白1本1人で飲みきりです! ドメーヌ・マルトレ・ド・シェリジーはブラニーの由緒あるドメーヌ。現当主のヘレンは祖母から1996年所有畑を引き継ぎ、夫のローレンと共にドメーヌを再構築2000年に初ヴィンテージをリリースします。 元々ブラニーはムルソーとピュリニーに挟まれた地区で赤はブラニーAOCを名乗れますが白は畑によってピュリニーかムルソーになることが決まり。アモー・ド・ブラニーはピュリニーの1erCru畑になります。 緑色入った薄い蛍光黄色。 豊潤でリッチな果実味。それに研ぎ澄まされた鉱物系のミネラルが余韻で強く残る構成。酸味はマイルドかやや強め。 バターに蜂蜜ナッツ香ヴァニラ香とたっぷりの樽香もあって味わいとしてはピュリニーよりもやはりムルソーに近い感じです。とても強いミネラル感が印象的ムルソーでも新味に近いでしょうか。 でもコッテリよりスッキリ系のムルソー新味系のピュリニー1erCru。料理こみの星4つ。もう大満足のランチです。 今夜はポテチだけで充分です~(笑)
2017/04/21
(2007)
第1アロマが、ハチミツの香り。酸はまろやかで、あっさりしてる。 余韻も長い。
2016/04/19
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・マルトレ・ド・シェリジーはブラニーに続く由緒あるドメーヌです。現当主のヘレンが祖母から1996年ドメーヌの所有畑を引き継ぎましたが当時は葡萄をまだルイ・ラトゥールに売っていました。ヘレンは夫のローレンと共にドメーヌを再構築2000年に初ヴィンテージをリリースしています。ブラニーはムルソーとピュリニーに挟まれた地区で赤はAOCを名乗れますが白はその畑によってピュリニーかムルソーになることが決まりです。アモー・ド・ブラニーはピュリニー側の1erCru畑になります。ピュリニー・モンラッシェ・アモー・ド・ブラニー2011年です。 艶やかな緑色がかった蛍光黄色。グラスをつたう粘性あってトロリとしています。豊潤で濃い果実味にあふれキラキラした鉱物系のミネラルが余韻で深く残ります。バターに蜂蜜ナッツ香ヴァニラ香とたっぷりの樽香もあって味わいとしてはピュリニーよりもムルソーに近い感じです。とても強いミネラル感が印象的で美味しいブラニーですね。
2017/08/26
(2014)
2014/04/04
(2007)