味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Marc Roy Gevrey Chambertin Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/10/17
(2015)
本日の一本 マルク ロワ ジュヴレ シャンベルタン ヴィエイユ ヴィーニュ 2015 7月5日 ペンネ アラ ブッテッラ
2023/05/02
(2018)
ポンソで舌鼓を打った後はマルク・ロワをいただきまきた。 果実の旨味が詰まった香り。 自然で化粧のないスッピン感。アーシーでトーンが高くアセラロなどの赤い果実と少しの黒さを感じる。 中庸な酸味だがとても伸びやか。 複雑で香り同様トーンが高く明るさがある。まだタンニンも強いが慈愛に満ちた酒質。 な、なんて美味しいのでしょうか。 飾らず素朴で素晴らしい。 マルク・ロワ、一気に好きになりました。是非とも近年のアレキサンドリーヌをいただいてみたいです。
2022/10/15
(2016)
ドメーヌ・マルク・ロワ・ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ2016年を頂きました。 少し熟成感のある、濁ったしっかり目のルビー色。 ジャミーな果実にアースやアイアン、アニマルやスパイスなど複雑な要素が絡み出し始めたアロマ。 甘くとても熟した果実味からとても繊細な酸味が広がり、ダスティなタンニンとの相互関係がとても素晴らしく、ヴィラージュながらも長い余韻で複雑な香りが良く香ります。 前日同様にとても美しいストラクチャーで、果実がとても輝いている印象。少しの熟成香がとてもそそり、すばらしいドリンキング・ウィンドウの真っ最中だと思います。
2022/09/18
(2018)
マルク・ロワ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2018 4連休3本目はこちら、2017ジュスティスに魅せられて色々買いましたが、2018はまだこの一本のみ。まだ早いかと思いつつお味見。 2018のイメージに反して果実の甘さは突出しませんが近づきやすく、きれいな酸味がそれを支える印象。若いですが革のニュアンスも感じられる様な。タンニンも強すぎず今飲んでも十二分に美味しいです。 これは18・19と追加せねば!
2021/05/03
(2014)
本日の一本。 マルク ロワ ジュヴレ シャンベルタン ヴィエイユ ヴィーニュ 2014。 5月1日。 えむちゃんお声がけの元、久しぶりのメンバーでオンラインワイン会に混ぜていただきました〜 楽しかった〜。 2夜連続1日目。
2021/01/25
(2010)
週末のルージュは、ドメーヌ・マルク・ロワ・ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ2010年を頂いてみました。 全体的にオレンジ掛かった熟成感のあるルビー色。 甘い赤果実のシチューに、ほんおりとアニマルやアース、スパイスなどの熟成香を感じます。 ミディアム・ボディの落ち着いたエントリーで、梅紫蘇系の酸味、円熟味を帯びた果実にレザーなどが余韻に香りますが、初日は全体的に少し閉じ気味な印象でした。 翌日はバランスが整ったジャミーな果実からスパイシーな程良い酸味に、ブラック・ティの様な細かなタンニンは果実に上手く溶け込み、塩味を感じるミネラル感へと続きます。淡く優しい余韻は程良い長さで、全体的に綺麗に熟成が進んでいるように思いました。 グラン・クリュやプルミエ・クリュさえ持たないながらも、素晴らしい質感のワインをどのヴィンテージでも作り上げるマルク・ロワですね。
2020/08/25
(2014)
まだまだ暑い毎日ですね(-。-; とても暑い中でしたが、エノテカのレンタルセラーを一箱解約しまして、当時頑張って買った良いワイン達と再開しました。4年前の自分に感謝! 届いたワインの一本目は、マルク ロワ ジュヴレシャンベルタンVV 14年。 はじめは良く熟れた果実の甘い香り。段々とレザーやハーブ、スパイス。 果実の甘さと旨味、タンニンは滑らかで、心地よい酸味。軽やかさすら感じる飲み口なのですが、しっかりした果実の余韻。 このワインを飲んでいると、とてもフレンチが頂きたくなりました。 自家熟成中の15年アレクサンドリーヌも楽しみです(^ ^)
2020/07/23
(2016)
少し大事にとっておいたワインなのに、ヒョンビンドラマ見ながら飲んでいたら、感想もなにもないままなくなってしまった。。反省
2020/04/30
(2016)
ジュヴレイ・シャンベルタンでヴィラージュのみながら、素晴らしいワインを造るマルク・ロワ。2016年のVVを頂いてみました。 しっかりとした赤紫系の綺麗なルビー色。 バイオレットやローズが咲き乱れ、アースやスパイス等に、チェリーやクランベリー等の酸味を伴うピュア赤果実のアロマ。 ミディアム・ボディで、フルな果実味、アイアンやブラッディな感じのタンニンと酸味など非常にバランスよく仕上がっています。 とても綺麗な果実味満載で、塩味を感じるミネラル感と余韻も良く、素晴らしく美味しいいです。少しヴィラージュならではの、良い意味での野暮ったさもあり、とても飲みごたえのある2016年。 翌日は黒果実に落ち着いた様な感じで、少し深みが増し、安定の美味しさでした。 2016年のキュヴェ・アレキサンドリーヌ探してみようかなぁ。。。
2019/12/25
(2014)
本日の一本。 マルク ロワ ジュヴレ シャンベルタン ヴィエイユ ヴィーニュ 2014。 相変わらず綺麗な香り。 ハーブやミントの爽やかさが邪魔しない丁度良い塩梅なのが素敵。
2019/03/25
(2016)
北野徘徊からのハイキング② たっか! ゴミグラスで16でも十分にポテンシャルの高さを感じるよ! でもね高過ぎる(╥ω╥`) 10000出したら、大好きなスーパースパニッシュやらスーパータスカン買えるじゃない! いらねっ!
2018/08/04
ドメーヌ マルク ロワ ジュヴレ シャンベルタン 2014 香りがいい。 鉄を中心に果実味が柔らかく取り囲みミネラル、酸、タンニンがいいバランス。
2018/02/12
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
Marc Roy Gevrey Chambertin VV 2013 ブルピノの魅力を私に 教えてくれたワイン。 久しぶりのリピートです。 7つのクリュから樹齢70年以上の ピノ ノワールを アッサンブラージュしたワイン。 エレガントでチャーミングなワイン。 赤系ベリーの香り&味わい。 果実味、美しい酸味と スパイスのニュアンス。 期待を裏切らないワインです。 日本からの出張者と一緒に会食会、 私の好みでワインをチョイスし 香港の潮州料理名店に持ち込みました。 ブルピノ VS ネッビオーロ の飲み比べ。楽しい! 美味しい! いつまでも飲んでいたい。。。
2017/11/03
(2015)
グラスで。
2017/07/31
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
Marc Roy Gevrey Chambertin VV 2013 Vinicaの色々な方々から教えて頂き、 香港でワインショップを探し回り、 やっと手に入れたワイン。 なんと美しいワインなんでしょう。 ワインを頂いて美しいと思ったのは 初めてです。 溢れ出る赤系果実味&香り、綺麗な酸味、 豊富なミネラル感、余韻で楽しめる 柔らかいタンニン感。 教えて頂いた皆さんに感謝です。 Grazie Mille tutti. ロックフォール、トリュフチーズ、 夏を感じるパパイヤをデザートに。 今宵は自宅で、まったりとワインを 楽しんでます。
2017/06/25
(2014)
ジュブレ シャンベルタン マルク ロワ V.V 2014 ピュアな印象でありながら美しいノワールの果実を感じるマルク ロワ。 上質な芳香も気品に満ち溢れ、静寂なる貫禄を持ち合わせている。 家族経営という点も惹かれますし、むしろ応援したくなります。 数年前、シャンベルタンの良さが理解出来なかった私にとって自宅で一本開けてしまうとは大躍進! 心から美味しいルージュだなと感じたマルク ロワ14'に感謝。 ごちそうさま―!
2017/02/10
(2014)
久しぶりに頂くマルク・ロワのジュブレ・シャンベルタン・VV・2014。小規模家族経営で、村名二種類とプルミエ一種類しか作らない様ですが、特に村名のキュベ・アレクサンドリーヌはルミランダージュのみの葡萄を選りすぐって醸造したキュベで、素晴らしい出来栄えです。 このルビー色の様に透き通った赤果実のジャミーな香り。その奥深い香りの層に潜む複雑な質の高いレザーやハーブの香りは、ヴィーユ・ヴィーニュ由縁の成せる技かも知れません。とても良く形成された果実味のテクスチャーに、舌にまとわりつくタンニンとミネラルのバランス感も良く、後味にヒートを感じながら続く余韻が心地よいです。 時間を掛けてゆっくりと頂きたいこの出来栄えは、正しくフランスのよいレストランでもオンリストされている証だと思います。
2016/11/27
(2013)
ワイン博2016
2015/12/31
(2009)
晩餐会537にて
2015/05/28
(2009)
マルク ロア ジュブレシャンベルタン 09
2015/04/25
(2002)
久しぶりのマルク ロワのジュブシャン(笑)果実より粉ものの香りがつよくでてます。カカオやシナモン、そして、後からベリー系の果実。キチンと美味しい。 六年前に購入。ちなみにインボーターは出水。
2015/02/02
(2012)
すっきりとした酸に長い余韻。とても上品なワイン
2014/06/01
(2009)
香りのインパクトと味わいがぴったり合ってる。がっつりというより果実味がとても豊かなちょうど飲み頃のジュヴェシャン♪
2014/03/23
(2006)
美味い!
2014/03/23
(2011)
酸味がありもう少し寝かせてからが飲み頃だったような…
2013/11/24
(2006)
うううんん
2013/08/11
(2009)
以村莊級的酒來說...這支算是很完美的作品了 C/P值非常高~
2021/12/30
2021/12/03
(2014)
2021/04/16