


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Hering Rosenegert | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング), Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール), Pinot Gris (ピノ・グリ), Muscat Ottonel (ミュスカ・オットネル), Pinot Blanc (ピノ・ブラン) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/07/14
林檎の風味や清涼感を感じられるほど爽やかで、いい意味でクセがない! だけども、フォアグラと食べるときに、このワインの良さがより発揮されて、驚いた…

2021/08/29
好きな感じ。 かなり甘いまろいとろい。 ディタ

2020/03/14
(2017)
アルザスのドメーヌ へリング・ローゼンエーゲルト 2017 リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリ、ミュスカ・オットネル、ピノ・ブランの5種類の混植混醸とのこと。 たしかに複雑な味わいになってるけど自分はシンプルの方が良いかな

2018/10/17
三杯目。これも白ワイン。そろそろ白も飽きてきたと思いきや、また新しい発見のワインでした。アワビが散りばめられた、お料理。(((ο(☆▽☆)ο)))あー幸せです

2018/04/27
久々に出会ったガラス栓

2018/03/25
アルザスのゲミシュターサッツ(混植混醸)。 薄氷の下のさざ波を透かすかのよう。

2017/11/15
(2015)
2015年美味しいですね。アルザスの混植混醸ワイン。5種類のブドウの樹を一緒にひとつの畑に植えてます。

2016/12/09
(2015)
北部アルザスの混植混醸の生産者! リースリング50%でその他はゲヴュルツ、ピノ・グリ、ミュスカ・オットネル、ピノ・ブラン とのこと。リースリングの酸とその他ブドウの熟した果物系の甘い香りのバランスが絶妙!ハマります。裏ラベルに残糖分のグラフがありDemi Secの扱いです。 追伸: 週明けに飲んでも味わいは変わらず!さすがに香りは弱くなりましたが、、、

2016/11/04
(2015)
アルザスの混植混醸ワイン。 フォアグラのミルフィーユと♪
2015/10/03
アルザスのゲミシュターサッツ(混植混醸)。リースニングがメインながら、複雑な奥行き。余韻が長く爽やかな白ワイン。

2015/08/02
(2012)
リースリングベースにアルザス品種のブレンド。蓋がガラスのやつで結構面白い。 味はさすがにバランス重視。 爽やかさもあって美味しい?。 逆に個性には欠ける感じ。
2015/03/02
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
爽やか〰❗

2024/04/07
(2020)

2023/07/27

2021/05/21

2021/05/08

2019/09/21
2019/06/22

2019/04/03
(2016)

2018/09/29
(2016)

2018/07/04
(2016)

2017/01/20
(2015)

2017/01/18
(2015)
2017/01/15
(2014)

2016/11/24
(2015)

2014/09/27
(2012)
2014/09/16
(2012)
2014/09/16

2014/09/08
(2012)

2014/01/19
(2011)