味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Denis Mortet Fixin Champ Pennebaut |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Fixin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2017/02/19
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
箱根の温泉にて。以前ヤフオクにて購入してキャップシールの染みがあぶねーなとは思いつつ、まぁ大丈夫でしょ。と持参。 やっぱダメだったー チリのピノの様な香り。飲めなくはないけどキビシイ! あー残念過ぎる。 保険のもう1本持ってきといて良かった…
2016/03/25
(2012)
こうなるとお父上の時代のものが、気になって仕方ないですね(笑)美味すぎ!
2016/01/30
(2012)
インポーター違い
2015/12/18
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2009 ドメーヌ・ドニ・モルテ フィサン シャン ペンヌボー いつものお店へ久々に。 ドニ モルテの村名で、出せるのはこのあたりまで。2006マルサネか、2009フィサン。 おかみが、私はフィサンだね、と言うので、 迷わずこいつに。 引き締まった果実の香りが強い。 予想外の重厚で濃密な果実味に不意打ちされるも、酸味や渋みと一体になっているから、振り返れば、そのうまさは練り上げられていて、凄みを感じる。薄ウマを勝手に想像していただけで、嬉しい誤算。 しばらく、ボーヌの華やかさに浸っていたけど、こういうのを飲んでしまうとなぁ‥‥。 とはいえ、ニュイはちょいちょい飲めないし‥‥。バランス良くやっていきます。
2014/11/07
(2009)
ドニ・モルテ、フィサン・シャンペンヌポー。優良ヴィンテージの2009。開けた瞬間から雄弁です。 濃密で強い香り。凝縮度ゆえ新世界を思わせますが、口に含むと南方系というよりは、フランスの夏の太陽を閉じ込めた感じ。つまり、強さに品があります。 この生産者はフィサン、マルサネが密かにコスパよしとの評価があります。ただ、このクラスでもそこそこの生産者のメジャーな村のクリュもの並みですから、私には気軽に飲めるものではありません。 今の状態が相当好ましいので、これから5年くらいは素晴らしい状態で飲める優秀なワインだと思います。ただし、芯の力強さについてはもう一歩でしょうか。よって、その後の熟成ポテンシャルについてはリスクが伴うのではないかと想像します。
2014/06/19
(2009)
ドニ・モルテ「2009 フィサン・ルージュ」。 「2009年てこうなんだね」と改めて思わせてくれる濃厚さ! 外観にピノ・ノワールらしい透明感はあるのだけど、深みがあって色調もしっかりしています。 果実の香りはストロベリーやチェリーの明るいフルーツ。 でもそれを上回る土や藁に始まり、革や生肉を連想する野性的な香り。 味わいは凝縮された果実味が豊富で、で厚みのあるボディの上を酸味の膜が覆っています。 スパイシーなニュアンスもあって、強靱で逞しい印象でした。 ワインだけで楽しもうとすると飲み疲れてしまうかも。 村はフィサンですけど、ジュヴレ・シャンベルタンみたい。 飲みながらコメント考えてたら、昔流行った動物占いの「黒ヒョウ」のイラストを思い出しました。 ジュヴレ・シャンベルタンだと本物の黒ヒョウだったかな♪
2023/04/13