味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Alain Michelot Bourgogne Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/07/25
(2018)
☆2.7 果実味有り。 明るめ。
2022/04/17
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014 ミシュロ ブルピノ
2021/08/13
2014 アラン・ミシュロ ブルピノ ニュイ・サン・ジョルジュの樹齢55年ブドウらしい。
2021/04/16
古い作りのアランミシェロ。オレンジピール、アプリコットを感じられ、まだまだ熟成可能。まとめ買い最後の1本。また出会いたいワインでした。
2020/10/27
(2013)
クラシックな作りで、2日目にしてラズベリー香が現れてきた。何本か購入したので変化を楽しみたい。
2020/10/23
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2013ブル
2020/10/09
(2017)
価格:2,506円(ボトル / ショップ)
TGIF❗今週は超久々に5日間フルで出社。それなりに忙しかったのであっという間でしたが。お連れ様のイッパイはブルピノ。開けたては酸が気になったけどすぐに適度な状態に。価格も安いし、悪くない。
2020/10/09
(2013)
@家飲み ブルゴーニュ ルージュ ドメーヌ アラン ミシュロ 2013 Bourgogne Rouge Domaine Alain Michelot 2013
2020/06/06
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・アラン・ミシェロの広域ブルゴーニュの2007年。色は縁が少し煉瓦色がかった落ち着いたルビー。香りもやはり落ち着いたフランボワーズを中心とした赤いベリーに、腐葉土等のニュアンス。少しだけバニラの甘い香りを含む木樽の香り。余韻は短め。奥深さや複雑さはないかもしれませんが、きちんとしたブルゴーニュという感じでした。 グラスの写真がこれしか残っていませんでしたが…ブレブレですね^^; 最後の写真は、中野を散歩中に見かけたもの。 「段差注意」とのことで、ペンギンがこういう体勢で下を覗き込む姿をすることはあるので、うまいなぁ…と思ったのですが…。 良く考えると、ペンギンがこの体勢を取るのって、海に飛び込む直前ですよね^^; 工事現場の段差に飛び込んではいけません(・∀・)
2020/04/14
(2007)
お肉料理に合わせて、 グラスの赤ワインをもう一杯…♪ お肉料理はシャラン鴨・オレンジ風味のソースと 聞いていたので、ほどよく軽いブルゴーニュの赤を。。 お店の方に並べてもらった中から、 やっぱり、人任せで選んでもらう…ww 2007、少し古いルージュをいただきました(^^)✨ 鼈甲がかった赤色、 13年という時間以上に熟成したように感じる色合い。。 温度が低く、香りはややボリューム少なめ。 味わいには、思っていたよりもハリを感じました! 酸がありつつ、赤い果実の果汁感。。 素朴なサンザシ、冷凍いちごの薄く鋭い酸…(^^) '07というよりも若い印象を持ちましたが、 それはパワフルな若さというよりもむしろ儚さ。 スプーンでコツンと割れる、脆く繊細な飴細工。 今にも泣きそうな顔で、ひとり佇む3歳の女の子。 飲み進めると中盤で酸の面影が消えてきました! びっくりするほど大きく変化。。 酸のバリア(?)が消え、線の細い果実味はそのままに、 少し出汁感が出てきて…、薄うま系ですね(^^) わずかにスモーキーなニュアンスもあったかな? 素材を活かした鴨のお料理に寄り添ってくれました✨ ボトルでいただいたものとは全く趣の異なる一杯、 面白かったです〜♪ お肉料理は着席時に鴨と牛から選択できたので フランスの鴨を注文していただきました(^^)✨ 皮目がこんがり、ジューシーな赤身。。 キメの細かい肉質に、 控えめながら華を添える甘みあるソース…♡ 美味しいに決まってますね〜! デザートは、チョコレートテリーヌとバニラアイス、 飾りにはココアのラングドシャ♪ カカオ感強めのビターなテリーヌで 私"ほろ苦ココア"的には好みのお味でした!笑 小菓子にエスプレッソで〆。 最後まで美味しく、楽しかったです(^^)✨ 昨年秋ごろにvinicaの他の方のポストでお見かけして 行ってみたいなと思っていたこちらのお店。。 こんなご時世で、明るい出来事も少ないこの頃ですが ご夫婦2人で営まれている素敵なお店で、 とっても幸せな時間を過ごせた良い週末でした♡
2019/12/31
父を弔いながら
2018/09/26
(2013)
家飲み。 翌日の方がまろやかになって美味しくなりました♡
2018/03/02
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・アラン・ミシュロのブルゴーニュ・ルージュ。 知らない生産者でしたが、ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置き、このACブルゴーニュもニュイ・サン・ジョルジュの畑で作られたとか何とかの宣伝文句が気に入って購入。どうやらニュイ・サン・ジョルジュに1級畑モノポールを所有しているようで、そこでは白を造ってるみたいです。 やや茶色がかった美しいルビー色。土や杉、ラズベリー、スミレ、コショウなど、複雑なアロマ。初日は力強さを、2日目は華やかさを感じました。 村名ニュイ・サン・ジョルジュを思わせる骨格のしっかりとした強固なタンニンと酸味が特徴的。ほんのりイチゴ的な果実味があるのが良いアクセントになっています。これはブルゴーニュ格にしてはテロワールを感じることのできるお得なワインですね。しかも熟成による劣化は殆ど感じられないので、かなりしっかり造られていたのでしょう。先日飲んだルイ・ジャドのニュイ・サン・ジョルジュよりも好みです。次にニュイ・サン・ジョルジュのワインを買うときはこの作り手のワインを買おうかな。 銀座でラーメン食べたんですが写真撮り損ねたので、とりあえず三越の写真でも(笑)
2017/12/14
(2008)
今飲んで美味しいですね。ミシュロ...これだけ検索しても見当たらないのはなぜ?
2017/11/28
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Dom. Alain Michelot Bourgogne Rouge 2007 いつものお店で夕食を… 赤、2本目はこちらのワイン。 色調はガーネット、エッジはオレンジに。果実味は失われたつつも良い熟成を感じさせます。スケール感はありませんが調和のとれたまろやかな味わい☻ 香りは、ほのかにベリー、スモーク、土っぽさも。
2017/11/24
(2013)
飲みやすくて、美味しかったはず。 良く覚えてない…。
2017/03/04
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
鰻重、絹シュウマイ、もつ煮、蓮根もち
2016/12/15
(2013)
仄かな香りよし❤︎
2016/03/27
しっかりとしたタンニン。スモーキーな香りがあります!
2016/03/18
(2012)
最近AOCブルゴーニュばかり。2012は総じてまずまずなビンテージ。上手くポテンシャルを引き出せる飲み方ができたら、美味しく飲めるという結論。
2016/01/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
土の香りがするブルゴーニュ。ひっさびさに1本空けたなぁ。くどくなく、美味しいからであろう。イメージは王宮っす。この安定感は素晴らしい。土の香りのワインが大好きです。
2025/03/31
2023/01/04
2021/11/05
2021/02/14
(2013)
2020/02/21
2019/05/30
(2013)
2019/02/05
(2013)
2017/06/03
(2007)
2017/04/17
(2013)