味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | D. Massin Millésime |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/07/20
(2014)
ドミニク・マサンのキュヴェ・ミレジム2014。ブドウはコート・デ・バールの2014年産のピノ・ノワール50%、シャルドネ50%。瓶熟は7年以上、ドザージュは4g/l、デゴルジュマンは不明、デゴルジュマン後6ヵ月休ませ出荷、購入は今年の4月です。味わいはいきいきとしたピノ・ノワールの酸が特徴的で濃度があり、ドザージュ4g/lですが意外に甘みも感じます。2014のミレジムですがはつらつとしたわかりやすいおいしさです。コート・デ・バールの如何にもピノ主体(+シャルドネ)のシャンパーニュという感じです。温度的にはしっかり冷やしたほうが良く、当日に飲み切ることをおすすめします。
2022/01/30
(2005)
フランス シャンパーニュ
2020/01/16
(2005)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2005 ドミニク・マッサン エクストラ・ブリュット ミレジメ コート・デ・バール シャンパーニュ/フランス 1月13日にいただいたワインです。 泊りがけで来宅した娘の大学の同級生をワインで接待(笑) 彼女たちがつくってくれた野菜中心の晩ごはんに合わせてシャンパーニュを開けました。 娘の友人曰く、リンゴみたいな香りと味! 確かにその通りで、シャルドネとピノ・ノワールの良いとこ取りみたいな風味だなぁ、と思ったら、セパージュはシャルドネ 50%、ピノ・ノワール50%でした♪ WEBショップの5000円ワインクジでわが家にやってきたシャンパーニュで、メゾンの名前すら知りませんでしたが、若々しさと熟成感のバランスがたいへん良く、上質な深みのある味わいだと思います。 良い機会に飲むことができて、たいへんラッキーでした(๑˃̵ᴗ˂̵) 最後の写真、ティラージュが2006年5月で、デゴルジュマンが2018年11月ということでしょうか?
2024/08/26
(2014)
2019/12/30
(2005)