Clemens Busch Marienburg Felsterrasse
クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ

3.31

8件

Clemens Busch Marienburg Felsterrasse(クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • 白い花
  • マスカット
  • 洋梨
  • 黄桃
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 赤リンゴ

基本情報

ワイン名Clemens Busch Marienburg Felsterrasse
生産地Germany > Mosel
生産者
品種Riesling (リースリング)
スタイルWhite Wine

口コミ8

  • 3.5

    2020/07/01

    (2011)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    華やかで蜂蜜の香り。 酸味は少なく、ソフトな甘味。 余韻には苦味。 スパイシーな料理には合う。

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ(2011)
  • 4.0

    2018/12/03

    (2011)

    見た目ソーテルヌようなトロリとした熟成リースリング ほんのりした甘みと果実の旨さがやはり流石という感じ

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ(2011)
  • 3.0

    2018/08/21

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ドイツ モーゼル 2009年

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ(2009)
  • 4.0

    2018/06/12

    レモンやグレープフルーツ系の柑橘の感じに白い花のノート ミネラル強く感じて甘さの中に少しの苦味が心地よい

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ
  • 4.0

    2017/12/15

    (2009)

    『No.269 煮浸しとの相性が良いリースリング』 待ちに待った週末。自分の勤務先では今年も忘年会が開催されないような雲行き。まぁぎりぎりの人手で業務を行ってるから、誰もそこまで気が回んないんだよなぁ。まぁ、なきゃないでいいんだけどね。もしかして自分だけハブられて実は忘年会が行われたりして…うーん、それはそれで悲しい。そんなことを思いながら帰宅し、夕飯を作る。今回は一部妻が作った。 そんな今夜の夕飯は… ・豚肉ときのこのホワイトソース煮ライス添え ・キャベツと鶏肉のチーズグリル ・万願寺唐辛子の煮浸し ・野菜スープ そして今夜はクレメンス・ブッシュのリースリング・マリエンブルグ・フォルステラッセの2009年を開けようかと。 いわずもがななセパージュは… ・リースリング100% 久しぶりのクレメンス・ブッシュ…といってもまだ1種類しか飲んだことないんだけど。美味しかった記憶は。そんな記憶を辿りつつ香りの方を…ほぉ、蜜の詰まったリンゴのような香りと共に感じるペトロール香。そして一口...ふぅ、香り通りの蜜たっぷりのリンゴをかじったような味わいと共に石油系のニュアンスも伝わってくる。 コリっとした硬さよりトロッとしたとろみみたいな液体感。蜜っぽい味わいや甘味と少し感じる酸味...でも強くはないかな。 クリーム系の食事には相性抜群。そして万願寺唐辛子の煮浸しと密かに合うのがなんだか嬉しかったなぁ。

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ(2009)
  • 3.0

    2020/11/03

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ
  • 2.5

    2019/10/18

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ
  • 2.5

    2015/06/15

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク フェルステラッセ