Clemens Busch Marienburg Fahrlay GG
クレメンス・ブッシュ マリエンブルク ファーライ グローセス・ゲヴェックス

3.38

4件

Clemens Busch Marienburg Fahrlay GG(クレメンス・ブッシュ マリエンブルク ファーライ グローセス・ゲヴェックス)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • マスカット
  • 白い花
  • ミント

基本情報

ワイン名Clemens Busch Marienburg Fahrlay GG
生産地Germany > Mosel
生産者
品種Riesling (リースリング)
スタイルWhite Wine

口コミ4

  • 4.5

    2024/12/17

    (2017)

    『No.1202 厳しい土地柄が生んだ優しい味わい』 【リースリング・マリーエンブルク・ファーライ・グローセス・ゲヴェックス/2017年】 クレメンス・ブッシュ/ドイツ・モーゼル ・リースリング 100% 合わせた夕飯 ・唐揚げ盛り合わせ ・鶏刺し ・グリーンサラダ 抜栓し、グラスに注ぐと、少しだけ粘性を感じる。色合いは輝かんばかりのレモンイエロー。濁りは無し。ほんの少し感じるぺトロール香。ふわりと香る青いリンゴ(野口五郎)。 そして一口...初めに感じたぺトロール感はほぼ感じず、豊かな果実の味わいが口に広がる感じ。青りんご、マスカット、シトラス、そしてほんのり白桃。豊かな果実味にほのかな甘味。上品な蜜のよう。それと相反するような塩味のニュアンス。バランスが絶妙。 厳しい環境で育った葡萄。そうなると力強い味わいや飲み口になるのはもちろんなのに、口当たりは優しく、どことなくクリーミーさすら感じてしまう不思議。一口…また一口…とついつい進んでしまう。 そうなると、このワインが唐揚げに合わないはずがない。香ばしい唐揚げに優しい味わいのリースリング。ほの甘さを感じる鶏刺しに醤油と柚子胡椒を和えてたべ、コリっと(というかゴリっと)したミネラル感が心地良いリースリングをいただく。もうこれは至福の時以外の何物でもないではないか…と思ってしまうわけで。 思えば、だいぶ久しぶりにいただいた気がするクレメンス・ブッシュのリースリング。厳しい土地柄が生んだ優しい味わいに酔いしれるわけで。 ごちそうさまでした!

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク ファーライ グローセス・ゲヴェックス(2017)
  • 3.5

    2023/07/25

    マリエングルク フォルケンラン グローセス・ゲヴェックス 2011 フレンチ名店⑤ ドイツのリースリング〜少しペト香 ミネラルと果実味が柔らかい〜美味しい♡ □そら豆 魚介の出汁 サラダ □パン〜絶品♡♡

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク ファーライ グローセス・ゲヴェックス
  • 3.0

    2018/08/07

    (2011)

    ホントは避暑地に行きたいけど、 よく冷えたリースリングでガマン。

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク ファーライ グローセス・ゲヴェックス(2011)
  • 3.5

    2015/07/09

    (2010)

    クレメンス・ブッシュ マリエンブルク ファーライ グローセス・ゲヴェックス(2010)