味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Champagne de la Renaissance Cuvée Fleuron Blanc de Blancs |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Blancs > Oger |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/06/19
ローマから姪っ子が来た! 妹が姪っ子と遊びに来ています。 成長盛りの11才の姪っ子。私と同じ身長に!!!(私165cm) De La Renaissance Fleuron ボトルが超カワイイ♡ ミュズレもカワイイ♡ カワイさに加えて美味しく重宝していたシャンパーニュでしたが、 ラフィネさんでは、もうお取り扱いしていないようで、 ネットで探しても見つかりません。 またひとつ愛するシャンパーニュが日本から去ってしまったのでしょうか? 残念です… 2年ほどステイさせていました。 全てにおいてバランスよくまとまりがあって美味しい✨ フレッシュな果実香、ミネラル感、酸味、奥行き、 どこをとっても優秀です✨ 姪っ子の楽しい日本滞在を祈ってかんぱーい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2022/12/28
ラ ルネッサンス フルロン ブラン ド ブラン
2022/09/24
ハチミツレモンスカッシュ。爽やか。 今日はともだちとホムパ。ちょうど主人の誕生日でお祝いもしてもらいました?
2022/05/28
巨匠と食事の後、ロブションの食事会反省会を兼ねて?VanillaさんとE3に伺いました。 色々頂きましたが、記憶が、、、
2022/05/03
こちらもブランドブラン クリーミーでふくよかでした。 美味しかったです♡
2020/12/31
年越しはシャンパーニュ♪ 寿司シャン、醤油の代わりに昆布だしで食すスタイルで決めてみたが、これが良い!!
2020/08/29
フランスはシャンパーニュ地方コート・ド・ブランのGCオジェ村、シャンパーニュ・ド・ラ・ルネッサンス キュヴェ・フルロン ブラン・ド・ブランをグラスで。シャルドネ100%。 色味はイエロー、泡は細かく豊かに立ち上る。圧巻なのが香りで、コート・ド・ブランでよくある酵母のイースト/トーストが表に立つのではなく、ふくよかな、しかしブラン・ド・ノワールとは異なる果実香のクリアな青リンゴや洋梨のコンポートが主体となり、そこにイーストがアクセントで加わる心地よいバランス。 飲み口は非常にジューシーな果実味に、きれいで程よく丸く口当たりの良い酸味。 コート・ド・ブランのブラン・ド・ブラン、しかもドサージュ(補糖)3.5g/lの最低限レベルという、普通なら酸とイーストの尖り一辺倒のシャンパーニュになりそうなところが、こちらは豊かなフルーティさを纏う優雅なシャンパーニュ。 乱暴な表現だけど、コート・ド・ノワールのボリュームにコート・ド・ブランの方向性の味わい、これはなかなかに面白く美味しい一杯。
2020/01/11
2020年プジョークラブ福岡新春ツーリング! 9時に集合、あれっ?一台イタリアですけどー(笑)なんと年末入院して退院出来なかったとのこと(^-^;私も昨年何に一番お金がかかったかと言うとマイカーだったのでお気持ち察します(*^^*)そんなこんなで新春一発目はイタフラ会となりました(^o^) 唐津で人気の伊万里牛を食べさせてくれるお店でランチ✨先ずは塊肉から手切りで楽しませてくれる一品、なんと14代中里太郎右衛門作の器ですか(๑˃̵ᴗ˂̵)器を鉄板で温めてるので、お肉を器に広げるとあっという間に優しく火入れされた一品にこんな美味しいお肉をノンアルコールビールでだなんて、なんて日だ‼️ 全員で次回は公共の乗り物で再訪を誓いました。 メンバーに唐津出身がいてオーナーと大盛り上がり、唐津っ子はこの村山牛乳で育ってるそーです(笑)コーヒー牛乳と小城羊羹をご馳走になりました。 楽しい1日の締めはシャンパーニュで、家でまったり明日も休みだなんて最高✨✨
2019/12/25
複雑でミネラリーで酸が優しくも優雅でめちゃ美味い!! クリュッグに葡萄をおろしてるみたいだけど、成程聞いてみれば確かにその感じはあるかも(ちゃんとクリュッグは飲んだことあります^^;) 詳述したかったけど、バーの店主と話が盛り上がってしまったのでお座なりなのはお許しを^^;
2019/01/31
mamiyumiさんが博多に来られるとの事、短い時間でしたがウェイティングで乾杯出来ました❣️ お店の雰囲気も気に入って下さって良かったです♡ お店が暗くて上手に撮れてないのでアップしても見れないかも…と思いつつmamiyumiさんが来てくれた思い出にあげました(o^^o)
2019/01/20
博多に遊びに来ました! 弾丸で短い時間でしたが、Satokoさんに素敵な川沿いのワインバーをご予約いただきまして、美味しいシャンパーニュをいただきました☆ ブラン・ド・ブラン。お初のメゾン、ボトルがとってもお洒落です。女性の醸造家さんとか、ぶどうは、オジェ村だったようなー。
2019/01/05
価格:4,450円(ボトル / ショップ)
Champagne de la Renaissance Brut Grand Cru Fleuron Blanc de Blancs NV シャンパーニュ ド ラ ルネサンス ブリュット フルロン ブラン ド ブラン グラン クリュ NV Haut-Villageで¥4,450 今日は心太郎の9歳の誕生日なのでこれを開けてみました。トースト香は感じられないタイプだけどほどよい酸味が心地よい。 3.5 ------------------------------ 【商品名】Champagne de la Renaissance Brut Grand Cru Fleuron Blanc de Blancs NV 【生産地】生産地:フランス/France>シャンパーニュ地方/Champagne>コート・デ・ブラン地区/Cote des Blancs>オジェ村/Oger 【蔵元】シャンパーニュ・ド・ラ・ルネサンス / Champagne de la Renaissance 【格付】A.O.C シャンパーニュ・グラン・クリュ / Champagne Grand Cru 【ヴィンテージ】ノン・ヴィンテージ 【種類 / 味わい】泡Champagne / 白white / 辛口dry 【品種】シャルドネ100% 【容量】750ml 【輸入元】正規輸入代理店 ラフィネ 【情報】シャルドネ100%のブラン・ド・ブランです。
2018/12/09
備忘録
2018/09/24
備忘録
2017/12/02
シャンパーニュ ド ラ ルネッサンス キュヴェ フルロン ブラン ド ブラン ボトルのイメージが変わりました。 濃い感じ
2017/11/05
ブランドブランの繊細な味が美味。
2016/11/20
キメ細かな泡立ちの淡いペールイエロー。泡立ちは持続性があり、小粒の気泡が優雅に立ち上る。香りは柑橘類、洋梨のコンポート、白い花などのフルーティーなアロマ。加えてブリオッシュやイースト、砕いたナッツ、ビスケット、ミネラルのニュアンス。口に含むと、スムース、かつ生き生きとしたジューシーな果実味で絶妙のドライ感(ドサージュは3.5g/l)。熟成した香りも感じますが、フレッシュな果実や花のノートが風味も感じられます。
2016/07/10
Blanc de blanc at Le Clavier Arisugawa, Tokyo.
2016/05/25
もぉちょっと冷えてればな(  ̄▽ ̄)
2016/02/21
ちょっと、あたたかいので。 まだ、グレープフルーツ感が強くフレッシュ。 前は、クリュッグに提供していたみたいですね。
2016/01/09
クリーミーな泡立ちが心地良い 大好きなオジェのシャンパン
2015/12/16
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュ ド ラ ルネサンス グラン・クリュ BLANC DE BLANCS 2008 ホタテのカルパッチョを作っていたら 泡を開けたくなりました(*^▽^*) シャンパーニュらしいシャンパーニュで美味しいと思います^^
2015/08/24
雲丹シャンヤッホー! 果実味豊かなブランドブラン ほんのり甘いのにドサージュは少ないらしい あの名店も使ってる義父の獲った海苔と
2015/07/08
チーズ会、これと、水牛のリコッタ相性いいです。
2015/06/14
ブランドブランのわりに、果実味ののっている味わい。 飲みなれない方には、飲みやすく、無難な感じ。 私としては、もう少し酸の骨格が欲しい。
2015/04/12
くみこさん主催のブルゴーニュの会にて2杯目のシャンパーニュ
2022/02/17
2021/12/11
2021/11/01
2021/09/11