味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Champagne Gatinois Brut Réserve |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Aÿ |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/08/02
マグナムボトルのシャンパン会 こちらがこの日のラインナップで1番高価ということでした。 値段相応で確かに美味しかったです。 熟成してる感じしました。 鶏肉との相性が良かったです。
2022/10/17
価格:6,050円(ボトル / ショップ)
NV ガティノワ アイ グランクリュ ブリュット レゼルヴ 先週末は気温が高く、室温が30℃を超えた。 久しぶりにエアコンをつけて開けたのがこちら。 ピノノワール80%、シャルドネ20%、ドサージュ 8g/L。 サーモンピンクが入った色調で、きめ細やかな勢いのある泡立ち。 完熟リンゴの果実味と、蜜やヘーゼルナッツの香味。しなやかさやコクがあり、しっかりとしたミネラルを伴う余韻。 満足度高くじっくり楽しんでいたら、嫁に結構ビール飲みされた。。
2020/10/08
マニア好みのおすすめシャンパーニュ✨✨ まさに大人の味わいです ♪ はいそこの子どもは飲んじゃダメ 笑 ガティノワ ブリュット リゼルヴ グランクリュ アイ 眩いほどの黄金カラー ︎ 濃厚でコクのある熟した林檎の味わい✨✨ このベロの奥に残る苦味がたまらない︎⤴︎ ⤴︎ コレ飲んで満足しないシャンパーニュラヴァー 居ないんじゃないですかね〜 ( *´꒳`*)♡
2020/04/21
ガティノワ グラン・クリュ アイ レゼルヴ ブリュット NV ピノ・ノワール80%、シャルドネ20% アイ村のふくよかなシャンパーニュ♪ 綺麗なサーモンピンク♪ 完熟リンゴの溌剌としと味わい♪ コクと柔らかさが素晴らしいです♪ 今宵は雲丹ぃ~♪( ☆∀☆)
2019/12/07
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
■テイスティングノート ○アロマ…完熟赤蜜リンゴを主体にナツメグ、トースト、フレッシュローズのニュアンス ○味わい やや濃いサーモンピンクの美しい色調。噛みしめられるほどの厚みのあるチョークの力強く長い余韻とエレガンス。 このクオリティでこの値段は破格! ■テクニカル 品種:ピノ・ノワール90% シャルドネ10% 瓶熟:36ヵ月 ドザージュ:7g/ℓ アルコール:12% スタンダード・キュヴェよりも瓶熟期間が1年長く深みと熟成感を味わえるレゼルヴ・ブリュット ■ドメーヌについて アンボネイ村、ブジー村と並び、シャンパーニュ地方随一のピノ・ノワールの品質を誇るグラン・クリュ、アイ村。ポンパ・ドール夫人とコンティ公による、ロマネ・コンティの争奪戦も有名ですが、アイ村はそれ以上に、当時のフランスで最高峰の赤ワインとして崇められ、王侯貴族たちがこぞって畑を手に入れようと奔走していました。 そんなアイ村で、年間生産量3~4万本という、少数ながらも最高級のシャンパーニュを生産しているガティノワは、『メイユール・ヴァン・ド・フランス』にて、アイ村RM生産者でNO.1の評価を得ています。 「粘土にチョークが混じるアイ村のテロワール」、「最上の区画」、「樹齢60年近くの古樹」、「ガティノワならではの神がかった職人技」から生み出された力強いピノ・ノワールを口にすると、グランクリュ・アイ村の真髄に触れ、シャンパーニュの至宝を楽しむという贅沢を味わうことができるのです。 アイ村の畑は、ほとんどが南向きで、最高峰のブドウを生み出しますが、その中でも最高の畑は街のすぐ背後、マルヌ川沿いに落ちこむ急斜面です。冷風が遮断され、マルヌ川の反射光と湿度による暖かな気温の恩恵を受けているからです。 ガティノワは、これら最高の区画を含む27区画を、アイ村だけに所有しています! 力強い味わいに加えて、最高のフィネス、エレガンスを備えた気品が、全てのキュヴェに共通する味わいです。卓越したピノノワールから、より一層アロマや果実のパワーを引き出すことは可能ですが、あえてエレガントさとフィネスを優先させています。セパージュは、ピノ・ノワールの美点もっとも引出すという同家伝統の比率、ピノ・ノワール90%、シャルドネ10%を貫いていましたが、12代目のルイさんに当主が移行し、これまでより少しシャルドネの比率を高めることで、父ピエールさんの時代より更に磨きがかかって洗練されているのがわかります。
2019/06/11
熟成感あり。シチュエーションのせいで、さっと飲めず美味しい時を逃したかも。
2019/04/14
好みのシャンパーニュ、美味い ピノ・ノワール90% シャルドネ10%
2018/02/10
アイ村らしい、ピノ・ノワールの感じが素晴らしい。コスパは最高だと思います。☆4とはいかないですが、☆3.8くらいです。
2018/01/21
グラスで。
2017/12/18
京都の旅1 ガディノワ グラン・クリュ Satoko Kamuraさんに憧れて 訪れたお店では マグナムをグラス分けして下さいます(^^) 迷わず シャンパーニュ♥ 中から洋酒たっぷりカスタードが とろり~んと出てくるホットケーキと いっしょにいただきました(^^)d 立ち上る泡が本当に小さくて感動( ;∀;) 林檎、洋梨、蜂蜜… 果実味たっぷりの中で 金柑の酸味と苦味が合わさります。 親しみやすそうで高貴な余韻が 忘れられません… ふわっふわとろっとろの ホットケーキも美味しくて あ~もう幸せ♥( 〃▽〃) 南禅寺の水路閣 河合寛次郎記念館 どちらも 古いレンガや民芸の機能とともにある 詩的な美しさに心が ふにゃっとなっていきます♥
2017/07/23
ワインバーDにて
2017/06/10
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュ・グラン・クリュ・アイ・レゼルヴ・ブリュット いちごを感じるアイ村の泡 ピノ・ノワール90%、シャルドネ10%。瓶熟36ヵ月、ドザージュ7g/ℓ。スタンダード・キュヴェよりも瓶熟期間が1年長く、深みと熟成感を味わえるレゼルヴ・ブリュット(インポーター資料)
2015/05/15
シャンパーニュ♪
2014/12/06
シャンパンとチーズの会@プティ・コントロワール@芦屋。ガティノワはマグナムで。マグナムはいつも美味しい!
2014/12/06
シャンパーニュ15種類飲み比べと3キロモンドールの会。 ガテノワのマグナム。 すっきりとして雑味なし。
2014/06/23
シャンパーニュは、ブティユよりマグナムの方がおいしいというけれど、両者の違いは私にはわかりません…。 シャンパーニュの飲み比べ。幸せです。
2014/04/20
ワイングロッサリークラス会。ガティノワのマグナム。エンドウ豆のリゾットと合わせて
2013/08/14
Champagne Gatinois Ay Grand Cru Brut Reserve
2023/09/21
2022/10/23
2021/11/14
2021/04/25
2018/12/22
2017/12/30
2017/04/19
2016/10/08
2016/08/02
2016/07/11
2015/12/31
2015/04/09