味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Mezain Bordeaux Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2021/07/17
(2018)
これまで飲んだボルドーの赤ワインより全体的にこじんまりした感じ。良く言えば角が取れてまろやか。ちょっと疲れていてゆっくりしたい時に飲むと美味しく味わえるかも。
2020/02/05
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
No415 スッと飲める
2019/03/28
(2015)
酸味甘み渋みのバランスがよいです。
2018/12/23
シャトー・メゼン 2015 先週 寄った いつもの蕎麦屋‥ 季節の天ぷら蕎麦の冬バージョンで半温そば、半もりですって〜(´⊙ω⊙`)
2018/12/03
いいね!ボルドー。メルローのマイルド感が一本飲みきりそう。
2018/10/01
苦みやえぐみが少なく、すっきりと飲める赤。ポテサラとの相性もGOOD
2018/09/26
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シャトー・メザン・ルージュ ぶどう品種:カベルネ・ソーヴイニョン 色彩:深く鮮やかな赤 香り:ベリーや熟したプラムを思わせる甘酸っぱい芳香と、カシスのような残り香。 口当たり:奥ゆかしい甘さに包まれた酸が舌全体に広がり、バランスの取れた味わい。タンニンは控えめながら香りは長く残り、時間とともに香りは華やかに、味わいはマイルドに変化してゆく。フィニッシュは心地よく儚げで、次の一口が恋しくなってしまうワイン。 総評:酸と甘さのバランスが非常に良く、全体的に高いクオリティを保っている。しかし、良くも悪くも平均的なため、強いタンニン感や酸の刺激が物足りない場合もあり。甘>酸>渋の順で際立っており、フルボディながら飲む人と食事を選ばない、懐の広いワイン。
2018/05/03
(2015)
甘すぎず、特に際立った所はないが、よく言えば上手くまとまっている飲みやすい感じ。
2018/03/31
(2015)
金曜、久しぶりにボルドー。意外に爽やかだった
2016/04/02
(2012)
香りが弱く、味も薄い。もう飲まない。料理酒行き?
2016/02/11
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
牡蠣鍋と一緒に。特徴的な味わいがないため、食事と合わせやすい印象。
2015/09/18
(2012)
価格:1,080円(ボトル / ショップ)
うまいです ぐいぐい飲んでしまいます
2015/07/23
まだまだワインの勉強中。これは香りが好きです。でも渋みも少しあるからどうかな?
2015/06/17
(2012)
丸みがありフルーティーでコクもあり。 今日はチーズの試食で美味しかったウオッシュチーズとコンテを買ってデザートに(*^_^*) 幸せ?
2015/05/19
(2012)
少しいただいて、2日目を待ち中です。どうなりますかね?
2015/01/22
(2012)
甘いー
2015/01/17
(2012)
メルロー カベルネソーヴニョン カベルネフラン しなやか 癖がなく飲みやすい
2015/01/17
(2012)
トマト鍋と
2015/01/17
(2012)
今夜呑む予定のシャトー メゼンAOCボルドー2012 ブラックカラントとコリスの風味
2014/12/28
(2012)
また消えちゃったよ。。。 おいしかった!
2021/09/05
(2015)
2020/01/29
(2015)
2019/04/11
2019/03/10
2019/02/22
(2015)
2019/01/07
2019/01/06
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2018/11/23
(2015)
2018/02/16
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2017/11/08
(2015)