味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Fontesteau |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2024/09/27
(1951)
ちょっとピークを越えたくらいの印象なので、恐ろしいポテンシャル! 73歳...Σ( ̄ロ ̄lll) 調べてみると 笑福亭鶴瓶とかとタメ...。
2019/03/25
意外とフルーティーでした。
2018/12/16
(2015)
今日は体調が悪いようだ。
2018/09/11
(2001)
頂き物。
2018/02/26
(2007)
最近、日本からじゃんじゃん友人が遊びに来ています。 今は、ソムリエの友人がうちにいるので、vinicaの投稿が止まっているのとは逆に、日本よりも格段安く、良いワインが買える環境にフィーバーしている彼女と、毎晩ボトルを空けておる最近でございます✨ いやー、お仕事で疲れて帰ったら、美味しいワインとおつまみを、ソムリエさんが用意して待ち構えていてくれるシアワセ…サイコー❤️✨ こんなお嫁さんなら欲しいっ(笑)‼️ 「あやみさんが好きそうな、果実味もしっかりあるボルドー。」と、彼女が用意してくれていたボルドー。 フランスワインさっぱりのワタクシには嬉しいセレクト。 オー・メドックです❤ おトモは、市場で仕入れてきたトロトロのモンドールと、ポルチーニの素焼きに、ポルチーニと豚ヒレ肉の炒めもの。 あぁ…帰って欲しくない…(笑)‼️
2017/08/15
(2002)
いつもの酒屋さんオススメのボルドー。02で3千円以下。厚みはさほど無い。タンニンはマイルドながら、酸味が全体を引き締めてて心地よい。リーズナブルな良いワインですな。
2017/04/16
(2002)
落ち着いた外観、まろやかで柔らか。ドライフルーツとか皮とかキノコとか。
2017/03/04
(2002)
グランヴァンセラーで購入。(2592円) 香りはまずブラックチェリーに煮詰めたプルーンの深い甘酸っぱさが広がります。 樽香に湿った藁の香り、若干チョコレートっぽいニュアンスもあります。 色は15年経ってもまだ濃く、流石にルビーではなくややガーネットを帯びた色合いですが、飲むと柔らかさの中にも一本芯に渋味が主張します。 甘みが適度にあり、カベルネの男性的な渋味と重厚さを柔らかく仕上げています。 フジッリ・ボロネーゼと。 ワインとバルサミコを効かせた濃厚なソースに合います。 甘酸っぱさがポイントか。 ポルペッタやミラノ風カツレツ、スペアリブのコーラ煮などに。 カベルネ・ソーヴィニヨン 65% メルロー 21% カベルネフラン 12% プティヴェルド 2%
2016/06/04
(2002)
芳醇で深く余韻長し。
2016/02/28
(2002)
カシスのリキュールのような凝縮感のある香り。複雑な感じはなくて、あと黒糖 とか甘草とか。 口当たりはやや強めで、辛口。 心地よい渋み。 品があって、良い感じ。
2025/02/09
(2016)
2023/10/08
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2023/09/08
(2011)
2023/04/25
(2015)
2021/07/11
2020/12/06
2020/08/23
2019/03/17
(1995)
2018/11/29
(2015)
2018/02/03
(2008)
2017/12/04
(2008)
2017/05/12
(2002)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/11/23
2016/10/18
(2002)
2016/05/29
(2002)
2016/05/23
(2009)
2015/12/10
(2009)
2015/04/22
(2001)