味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Donissan |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Listrac Médoc |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/20
(2018)
価格:4,378円(ボトル / ショップ)
濃いガーネット色で、真紅の花を思わせる輝きとスミレの花を連想させるバイオレットの照りが、美しいコントラストを見せています。 黒系ベリーやイチジクのコンポートの甘い香りに加え、樽由来のバニラ香やクローブのスパイスが漂います。 酸味とこなれた果実味、タンニンが溶け合い、熟成感のある旨味が出ています。 フルーティーな滑らかさも出始め、ますます期待が持てそうです。
2024/02/06
ほどよい余韻
2022/09/12
(2014)
ローズ、バイオレットの香りにほんのり樽香で全体を包み、その中に繊細な香りが溶け込んでいる印象。繊細な香りまではつかみきれなかった。
2021/12/22
美味しい 左岸の典型的な美味しさ ボリューミーでタニック ずっと飲んでたい飽きない美味しさ
2019/09/22
(2012)
濃いカベルネの香り。素朴に美味しいですね。ただ時間をおくと退屈な味わい。ピークが過ぎつつあるかもしれません。
2019/02/26
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ベルーナの「学びながら楽しめるコース」を始めてみました。1回目。ワインの基本、テイスティングをしてみよう! ボルドー赤、シャトー・ドニサン2014。ACリストラック・クリュ・ブルジョワ。総菜屋でローストビーフを買ってきて、気合い入れた! …開封直後。まず色合い。やや黒味を帯びた紫。次に香り。…花。ベリー。口に含むと、最初は強目の酸味。次に良い樽。ボルドーらしいけどやや薄いかなぁ。じょぼじょぼ。2日目。落ち着いたけどやほり薄い。少しコーヒーの苦味が浮かぶ。3日目。苦味と果実味のコンビネーションが良い感じ!3日間で楽しめました。
2019/01/11
(2014)
ボルドータイム おぜんざいと一緒に(^^)d
2017/12/10
(2010)
5本目。 知らないワインだなー。 後で調べたら「クリュ・ブルジョワ」という格付けを与えられてるんですって。 サクラアワードもずーっと入賞しているワインなのね。 ちょっとレンガ掛かった古めの赤。 アマローネで興奮してしまったハートを落ちつけてくれるようなホッとする味です(笑) ジェットコースター乗った後に地上のベンチに座ったみたいなwww 飲みやすいし、でもちゃんと包み込んでくれますね。
2017/12/03
(2010)
うらうらさん来名の会5 ラストです。 あんまり覚えていないワイン達><…すいませんm(__)m 梛野さんの知りあいの方の提供。 冷涼感。細かいタンニン。樽が控え目で液体に溶け込んでいる程度。エレガント。熟れた果実の魅惑的な香り。正統派なボルドー。どこか懐かしささえ感じてしまう。 10年はバランスが良く、早飲みも長熟も可能な素晴らしいヴィンテージですね!☆3.5 梛野さん提供 カラメル、チョコ、アルコール、枯れ葉や渇いた木。後味に豊富な旨味。少し枯れた旨味が凄く長く続く。アルコールの熱がちょうど良いくらい。意外と甘味が弱い。ボディをダレないように支える酸が意外と良い仕事してる。☆3.5 梛野さん提供 濃いゴールド。 ピークは越えている。でも、さらっとした良い舌触り。枯れ気味だが豊富な果実味。シェリー化しはじめてるが良いニュアンス。☆3 梛野さん提供 前にも梛野さん家で飲んだらめちゃくちゃ美味しくて、追加購入されてたワイン。詳しいことは覚えてないけど、とにかく開いてて一瞬で無くなった。グランヴァンとかではないけど、確かに今飲み頃で美味しいワイン。前回より感動が無いのは二回目だからか。☆4
2017/01/07
(2011)
飲みやすい
2016/06/08
(2011)
熟成が進んだレンガ色 熟したプラムの甘い香り キメの細かいタンニン 上品かつ均整とれた味わい これはコスパ良く美味しい
2015/03/15
(2008)
2008のボルドー。
2013/05/16
(2008)
with a steak, enjoyable night
2022/07/10
2020/08/22
2020/01/01
2019/01/02
2018/12/15
2017/10/30
(2012)
2017/10/18
(2010)
2017/10/14
(2012)
2017/09/16
(2011)
2017/09/01
(2010)
2017/07/08
(2011)
2017/06/12
(2010)
2017/05/26
(2012)
2017/03/28
(2011)
2017/03/25
(2011)
2017/03/24
(2011)
2017/03/13
(2011)