


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Castillo Perelada Finca La Garriga Tinto | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Empordà | 
| 生産者 | |
| 品種 | Samsó (サムソ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/05/11
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014 カステッロ・ペレラーダ フィンカ・ラ・ガッリーガ ティント D.O.エンポルダ カタルーニャ/スペイン 火曜日のワイン。 次男と娘ちゃんがつくってくれた晩ごはんに合わせて、カタルーニャのサムソ(カリニャンのシノニム)100%の赤を開けました。 こちらは「ラ・ガッリーガ」という畑の樹齢50年以上の古樹のみでつくられた、単一畑&ヴィエイユ・ヴィーニュのワイン。 レアですね。 基本的に補助品種であるカリニャン100%のワインというだけで珍しいですが、そこに「単一畑」と「ヴィエイユ・ヴィーニュ」が乗っかるワインなんて、初めて見ました(笑) 全長50mm、まずまずの品質の天然コルクを抜いてワインをグラスに注ぎます。 本日はザルトのユニバーサルを選択しています。 外観は、紫のトーンを帯びた透明感のあるガーネット。全体にやや淡い印象ながら、なぜか深みを感じる色合いです。 収穫から8年近く経ったワインですが、見た目の熟成感はほとんどありません。 ラルムは、グラスの内側全体にベタっとへばりつく感じで、表面張力が弱いのか、綺麗なラインができません…これは、粘性が強いのか? それとも弱いのか? ちょっと判断がつきかねます。 グラスからは、最初に紫の花の強い香り! 次いで甘酸っぱい赤い果実、黄色い柑橘の皮、青い茎、柔らかな刺激の黒いスパイス、白く乾いた土、茶色い錆…とてもカラフルな香りのパレット。 口に含むと、イキイキした強度のある酸‼︎ そして、とてもドライでエキス分たっぷりのピュアな果実味! キリッと引き締まったミネラル豊かな味わいです。 タンニンの存在感はありますが、口あたりはなめらかで、シルキーなテクスチャのワイン。 余韻は短めでほんのりスパイシーな後口。それがむしろ爽やかに感じられ、予想外のエレガントさに、ちょっとビックリです(笑) これぞまさしく、カリニャ〜ん(@_@)キラーン!なワイン。 晩ごはんの鶏軟骨ソースのショートパスタとスンドゥプ風グラタンとは、面白い取り合せになりましたが、お料理に寄り添う感じも◎ ごちそうさまでした。

2016/03/16
(2012)