


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Casè Tre Vie Rosso | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Emilia Romagna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Barbera (バルベーラ), Bonarda (ボナルダ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/06/16
(2012)
こちらはアルベルト アングイッソラのカルカロット…を名乗る前のTRE VIE 2012というワインになります。お店の方のお話では、カルカロットの前身のワインなのだとか♪ 熟した苺やクランベリーのような香りがします。 頂いてみると、タンニンは丸く柔らかく溶け込んでいて、ジューシーな果実味は少し酸味を伴って口の中で爆発(笑) 何だかカルカロットより綺麗系な印象を持ちました。ローストビーフや鴨肉ととても合います。そして、単体では少しスパイシーさもありながらも、逆にそれが香りに膨らみを持たせていてエレガントに香ります。あぁ、めっちゃ美味しいです☆ そんな感じのワイン。

2016/11/07
@ノベッロ

2016/09/15
良い甘味 まとまってて美味しい

2016/09/02
神宮前のウィルトスさんで、ヴィナイオータさんの試飲会でした。 どれも個性がくっきりで楽しめましたが、この子が好印象! ナチュールらしい雰囲気を出しつつも果実味とのバランスが良く、おかわりしちゃった(^ ^) 素朴な笑顔がカワイイ田舎っ娘♪

2016/01/09
微発泡ではありますが、しゅわしゅわを楽しむ感じではないですね。むしろ泡が落ち着いた後の方がこのワインの個性と言うか良さが出てくるかな。 色がとても美しい。香りが甘いのから始まって、ちょっとお酒くささがきになりますが、しゅわしゅわがすっかりなくなる頃にはだいぶ変わってきます。 とは言っても、あまり長時間かけて飲む感じではないかもしれないです。

2015/12/14
キートス岩見さんのセレクトビオは間違い無し(^^)。

2015/10/25
翌日は豆臭はげしくなり、飲めなかった。

2015/07/27
エミリアロマーニャのバルベーラとボナルダ使用。香りは、はじめは濃すぎる甘みに驚いたけど、少し置いたらたまり醤油のよなコク系に変化。香り独特だけど味は酸味甘みのバランスがとれていて案外合わせやすそう。

2015/05/08
モンテプルチアーノ。 思ったより軽かったです!

2015/04/25
@La bonne tartine

2014/12/06
ベリー系で軽すぎず何にでも合う感じ。

2018/03/21
(2014)

2017/03/16
2016/12/18

2016/02/29
2016/01/16

2016/01/03

2015/12/14

2015/09/01

2015/06/14
2015/04/29
2015/04/16
2015/04/10

2015/02/24
2014/12/21