


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Binner Si Doux Si Glou Glou Version 2.0 | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Muscat Blanc à Petits Grains (ミュスカ・ブラン・ア・プティ・グラン), Muscat Rosé à Petits Grains (ミュスカ・ロゼ・ア・プティ・グラン), Riesling (リースリング), Auxerrois (オーセロワ), Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール) | 
| スタイル | White Wine | 
2022/01/24
ビネールの複数ヴィンテージの甘口を混ぜたキュヴェらしい。 綺麗なウイスキーのような色。光沢が強い。 軽くブランデーのようなアタック。でもほとんど老ねてない。 ピークを少し越えたくらいの、落ち着きのある熟成。円熟と言いたい。バランス感覚はさすが。 マルチヴィンテージによる複雑さも感じられる。果実味が残る部分から、僅かに紅茶やブランデー感を感じる部分まである。 日本人のワインファンは知的好奇心を満たしやすい単一ヴィンテージ、単一品種を好む傾向はありそうだけど、こういうのも良い。自然派らしい発想とも思う。 甘さは控えめ、悪く言えば中途半端。ドライささえ感じる。 あんまり食事に合わなくて、ブルーチーズも微妙だった。でも持ちは非常に良いから何日かに分けて単体で食後酒にするのもアリ。 福袋で入手したけど値段はやや高い。

2021/04/04
はちみつ漬けのフルーツ? フルーツのコンポート?を食べている様な 甘くてデザートワインの様な味わい♪ コレは✨✨凄くタイプ(*´艸`)♥ 10 ~ 20年前のケフェルコフのヴァンダンジュタルディヴやセレクショングルノーブルを主体とした甘口ワインをアッサンブラージュし、バランスよく仕上げました。アンバーゴールドの外観から、ハニーオレンジやマロングラッセの香りを感じます。滑らかでピュアな甘味のアタック、フローラルとハニーのテイストが拡がりアフターの苦味がアクセントになります。

2020/07/07
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
☆2.6 甘いけど、 甘くない梅酒という感じ。 沢庵とか、お酢の香り。

2020/05/10
Binnerのワイナリーの隣村Kaysersbergのレストランで偶然飲んだ思い入れのある銘柄 たまにふと身を任せたくなる貴腐が乗った甘口ワイン

2019/06/26
ピザ屋にて。 甘々白ワイン。

2022/09/10

2021/04/10

2021/04/03
2021/03/31

2021/01/11

2020/10/12

2020/10/04

2020/02/25

2019/08/25