


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Alessandro Viola Note di Rosso | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ), Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ), Syrah (シラー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/05/14
(2020)
ホントに覚えてない(笑) 評価ナシで。 ちなみに アレッサンドロ ヴィオラ ノーテ ディ ロッソ です。

2020/12/26
飲みやすくおいしかった。お隣さんにて購入。

2020/03/20
(2018)
リ・カーリカ

2018/10/21
10月18日

2018/07/20
お久しぶりのアウレリオへ。さっきのミードに負けないように、しっかりめの赤をオーダー。甘さがなくて、今の気分にぴったり。でも、ダメなレベルじゃないけど、ちょっと豆かな…

2017/12/30
(2015)
@南青山 イタリアン イル テアトリーノ ダ サローネ

2017/12/20
(2016)
茶町

2017/12/09
One Love, Wine Love_02 表参道の国連大学で開催されているイベントに行ってきました。自然派ワイン多いですね。 シチリア。ネーロダヴォラだそうですが、ネレッロマスカレーゼかと思いました。美味しいです。インポーターはトレジャー・フローム・ネイチャー。あまり小売りに置いていないそうで、馬車道のあそこぐらいだそうです。 トスカーナ。ベルメンティーノ。vinicaでみかけて気になっていたワイン。これは美味しいです。2200円だなんて信じられない。これもトレジャー~略。 初めて飲んだ小布施ワイン。食事にあわせやすそうです。 ラシーヌのラルコ。みなさんのコメントからなんとなく予想していましたが、変わったワインですね~。

2017/11/12
(2016)
さくらSAKE@堺筋本町 栗樽で熟成したらしい! おいしー!

2017/10/25
(2016)
芝公園での、ピクニックワイン会! イタリアらしいけど面白いボトルだなあ。 島とかで作っているマイナーなワインみたい(笑) 香りは少しハーブと言うか薬草のような感じがする。 でも味に薬臭さはないので サクサク飲める感じ。

2017/08/03
アワタリアにて。 トマト系のパスタにはぴったりで、抜群おいしかったが、次の料理が出てくると印象は一変。 合わせる料理でこんなに違うものかと。 3000円代のワインが2000円代にランクダウンする感じ。

2017/04/15
味はそこそこ良いけど香りがあまり好みじゃなかった

2016/08/31
藤沢 ハルクッチィで。 こちらのお店、だんなが東京出張飲み歩きの旅でたまたま隣で飲んでたハルクッチィご夫婦をナンパして飲んだ というご縁。笑 鎌倉に引っ越した友人宅に遊びに行ったついでにお邪魔できてうれしい。 野菜とワインを愛してるのがひしひしと伝わる素敵なお店でした。

2016/03/03
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
面白い赤。 香りが焼酎のような養命酒のような…だけれど、味は軽やかにも感じる。でも物足りなさは一切なし。不思議な味わい。 サーファーが犬と2人で始めたワインだそうで、自由な感じが伝わる。

2024/03/06
(2021)

2023/05/24
(2020)

2022/06/12
2020/10/01
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

2020/09/26

2020/06/21
2020/06/21

2020/02/02
2019/07/27

2018/12/08
2018/10/14

2018/09/30

2018/02/28

2018/02/11
(2016)
2018/01/24
(2016)
価格:6,500円(ボトル / レストラン)

2017/12/28
(2016)