味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | パパプル Linda |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Petit Manseng (プティ・マンサン) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/01/01
BOWのスパークリングといった感じ
2024/09/16
(2021)
パパプル・トゥエニーワン、何度飲んでもいいもんですな。
2024/08/12
パパプルもゲットしてきたのでストックを開けてみる。 おー!これはパンチ強い!14度もある白って! ノラポンの厚みのあるヤーツって印象。 パイナポー味の日本酒みたいw もう一本あるので少し寝かせてみよう
2024/07/23
(2021)
2021もこんな感じです。 熟成したら化けるかな?わかんないけど。
2024/07/08
(2022)
プルプルパパプル! な〜んか好きなんだよね、幸せな味がします。
2023/12/24
(2022)
No1382
2023/08/17
(2020)
2020のほうが好みなので、あれからどうなったのかと思いまた買ってみる。あれ?ちょっと微発泡してる? 甘さ強めだったのが、おそらく一部アルコール化して少しドライに 味わいもその分クリアになり立体構造に プティマンサン主体でもここまで凝縮させて2年も寝かせれば日本ワインもなかなか素晴らしい出来栄えに 神水的なエヴィダンスとは比べられないけど、味わいは近いかなと。あちらのお値段考えたらこれはかなりの値打ちもの たた、保管状態によっては来年あたりには吹くんじゃないだろうか…
2023/06/09
(2020)
No1242 じんわり
2023/05/24
ラストはパパプル。甘くてチーズによく合うデザートワイン。マイウー!
2023/05/05
(2021)
某チーズ工房の試飲会 こちら美味しかったので買っちゃいました。 500mlという変なサイズの瓶です。 甘めですね。 熟成させたら化けそうです。
2023/05/03
甘くて美味しい!今年も飲めて嬉しいです。 甘さだけでなく、しっかり渋みも後に来ますよ。 アルコール高めなのでちびちびと。
2023/04/21
(2021)
卒業式の後に北海道の行政から中学校に届いたのでしょうね。 元担任の先生がわざわざ家まで届けて下さいました。 感謝です✨(^^)
2023/01/17
(2021)
野外試飲会#17ラスト ここはもうこの路線でいくということだね。いいと思います。賛成です。 ただ、去年のほうが濃いね。でもあれはむしろ飲みづらいほどだったので、今回くらいがいいかも 今回はコロナ禍明けでもないけど久々の大試飲会で楽しかった… 試験醸造的なものあるも白赤ともに農楽蔵が圧倒的な印象 ちょっと凄いワイナリーになったなあと。ますます買えなくなりそう…10年くらい前は普通にお店で買えたんだけどね。店頭に山積みで制限無かったとか本当に信じられん(笑
2022/10/06
(2019)
日本(ワイン)シリーズ。 うまい、うまいよね。正直2020はちょっと失敗かと思いましたが、2019がまだ家にあって良かった。 ワインというより美味しい飲み物。のんびり朝から晩まで飲んでいたいよ。 動物シリーズ、アヒル達
2022/05/14
(2020)
思ったより甘くないのね。美味しいけど不思議な感じ。狙って作った訳ではないのね!?私はいつもの微発泡のやつが好きだ(キッパリ(`´))。 そうだ京都へ行こう、そしてパンを買って帰ろう。
2022/03/04
(2020)
ゆーもさんのポストで知ったパパプル2020 ヤクルト的な乳酸、シェリー?ブランデー?的な香り。 味わいもヨーグルト感、ほのかな甘味。 貴腐ワインの甘味が少ない感じ? 初めて飲む味わいですが、美味しい〜✨✨ じっくり単品で飲んでます〜!! ゆーもさん美味しかったです〜!ありがとです〜!✨✨感謝!!
2022/03/02
ふわっと甘さと樽のような風味、高級なアルコール感強め。 ちびちび飲むものですね! なんかウィスキーようなイメージで美味しく頂きました。
2022/02/21
(2020)
☆3.4 プティマンサン 造り手:吉田裕一さん alc:16% いつものペティアンではなく、スティルになったリンダ、パパプル2020。 樹の上で干し葡萄状になってしまったため、甘くないデザートワインに( ̄▽ ̄;) 度数は16度もあり、まるでブランデーをロックで呑んでいるよう。 ちょっとずつ飲んでいき、ついに25日目、変化が起きました。 ヨーグルトとハチミツを混ぜたような味になり、甘味も感じました。これはウマイ。 東京での会社員時代にナチュラルワインに出会い、 ワインを作ろうと2009年に山梨に移り住んだ吉田裕一さん。小山田幸紀さんや小林剛士さんと巡り合い、ブドウ栽培やワイン造りに携わることになったそう。 大田区六郷神社 大田区はねぴょんマンホール 2/1のワイン
2022/02/19
(2020)
パパプル リンダ 2020 以前ダマサ会の時に大王様から2018を 差し入れで飲ませて頂いた事があります! 2020は、アルコール度数16度! 泡ではなくシェリーの様な感じです。 以下ネットよりコピペ 「2020年の葡萄は晩腐菌の影響で収穫時点でほぼ干し葡萄のようになっており、果汁の糖度はなんと30度(普通のブドウは20度前後です)菌のせいで水分だけが飛んで少量の濃厚な果汁が採れたんですね。それを醸造したところこのようなワインになったんだとか。 甘さはありますが甘味よりアルコールのパンチを強く感じ、トロリとした舌触りと凝縮したエキス分広がります。シェリーのような、貴腐ワインのような、アイスワインのような不思議な味わい。食前酒としての他フォワグラやチーズに合わせても良さそうです。」 この日のお供 大豆三昧〜 4枚目→ニクニクしい焼きがんも 5枚目→ジュワしみしみがんも煮 6枚目→お肉みたい大豆ミートカツ ちょっと和食ではワインが強すぎる? 半分残して別のおかずで試してみます〜
2022/01/22
(2020)
名実共にデザートワインとしての販売。聞けば本業の農作業に忙しく葡萄の収穫が遅れレーズン化してたとのこと 結果、ドイツの甘口を作るようなことになってしまい、凝縮感が日本ワイン離れしてて、これはなんとも凄い 500mlだけど空けるのに5日くらい要した。まあ、こういうのもいいんじゃないでしょうか
2021/06/07
(2019)
ゴールドイエロー、発泡性、蜜の香り
2021/02/07
☆4.3 プティマンサン約90%、シュナン・ブラン、アルバリーニョ、ロモランタン、ムニュピノ 山梨県韮崎市 造り手:吉田裕一さん 製造:ペイザナ農事組合法人 alc:13% 色は少し濃く、金色のトーン 蜂蜜、桃、パイナップル 丸みがあり、たっぷりとしたアタック 僅かな発泡、柔らかみのある酸 とろりとした粘性 ふっくらとしたボディ ミネラル感を伴った余韻 デザートワインのような凝縮感でありながら、さっぱりとしつこさの無い後口 プティマンサン、いいですね〜(^^)/ 釣れたての太刀魚を友人に頂いたのでおつまみにしましたd(°▽°o)アウ netより 「ワインを造っているところにいまいくしかない。ワインを造ろう」と決心、ワイン造りの道に入った。その後、自分自身でブドウを育てるようになったが、最初の年に自分ひとりで世話をしたブドウは全滅。このままではいけないとペイザナ農事組合法人の小山田幸紀さんのところに駆け込んだ。そして、2014年からはこの法人の一員になった。アルバイトでブドウを育てながら畑を探していたが、この間なんとか口糊を満たそうと、野菜も手がけるようになった。さらに野菜畑も増やして、いまでは生活の3分の2を野菜栽培に費やしている。 「野菜があってこその僕だと思っています」と吉田さん。「それに野菜はサイクルが短い分、経験を多く積むことができ、それをブドウ栽培にも生かせる。ブドウの様子を見極めるポイントも掴めた」 主要原料ではるプティマンサンはやや晩生ではあるが、糖度があがりやすい品種としても知られる。2018年の糖度は24度まで上がった。口中の厚みは十分に熟したブドウを使っているからなのだろうか? リンダの味わいはプティマンサンが核をなしているものの、実はこのワインには、ほかにシュナン・ブラン、アルバリーニョ、ロモランタン、ムニュピノと4種類のブドウも入っている。 これからはシュナン・ブランが減って、彼が敬愛するロワールのナチュラルワインの旗手クロード・クルトワが手がけていた、ロモランタンとムニュピノが増えていくという。
2021/01/30
やっと手に入れました うましです
2021/01/22
(2019)
だって Linda Linda だって Linda Linda (Linda/家入レオ) て、事でパパプル リンダ 2019 プチ・マンサン主体、シュナン・ブラン、アルバリーニョ、ロモランタン、ムニュピノ シュワシュワの泡が芳醇な果実を包み込み、口の中で踊り出します。 パパプルとは 親バカ の意味。 作り手の吉田さん家のお嬢様(今、年中さんだったかしら)が、描いた(エチケットの)働く車が素敵です✨ 南瓜の家も娘が描いた絵をアチコチに飾っているので勝手に親近感がわいてきます。 そう言えば、 娘が夏休みの宿題で出した読書感想文が学級内→学年内→学校内で代表に選ばれたのですが、それが市内と渡島(北海道道南)地方)で選ばれて(入賞し)、全道(北海道全体)で優良賞に選ばれました。 (賞状はまだ来てませんが、昨日、選ばれた作品が掲載された作品集が届きました。) 北海道の全中学生が読書感想文を書いてこのコンクールに出されているかは分かりませんが、それでも北海道の中学生全学年の中での40数人に選ばれるのは誇らしい事だと思う親バカ南瓜でした。 (ちなみに最優秀作品1点のみ全国に進みますが、壁は厚そうです。) 娘が題材にした本は重松清さんの『きみの友だち』ですが、このワインの名前 Lindaの元?となっている 家入レオさんの『Linda』の歌詞とも何となく重なって感じるのは南瓜だけかしらね。
2021/01/03
(2019)
今年もよろしくお願いします。 おせちに合うワインは何かな~、去年飲んで旨かったこれいいんじゃない!?という訳で最初の一本は迷った末のこちら。 やっぱり美味しい。甘味があるけどべとべとしなくて、下手な日本酒より正月料理向けかも。 自分の力だけではどうにもならないこともありますが、それでもなんとかやって行くしかないね。ワイン片手に頑張ろう。
2020/12/27
今年はやや甘めとのことだが、ここのは甘いよね。 ふむふむ、香りは綿飴、少し蜂蜜…去年と同じくらいか、どれ、どれ… あっまーい!! これ、こんなに甘かったっけ?いや、これほどなら記憶にあるはず 甘さに慣れてくると、実は相当に酸味もあることが分かって、バランスは良くないんだなと思わず笑みが溢れる。この手作り感がいいんだよね。 この路線を貫いて欲しい
2020/11/11
(2018)
甘味と香りが強い。 かなり冷やしてから飲むといいかも。
2020/06/06
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
のんびり酒場ニコルで購入した最後のワインです! 山梨県 ペイザナの中原ワイナリー。 甘い香りと味わい、心地よい発泡感です。 ただ独特の香りは好みが分かれるかもしれません。 前にソムリエ資格を持っている方から教えて頂いたエステル香?があります。私が言えるレベルの表現で、セメダインっぽい香りですが、後から心地よいな苦味がググっと出てきます。 個人的には好きなパターンですが、香りと甘さが強いので好みが分かれるかもしれません。ちょっと温度高かったかも。 しっかり冷やすと香りも抑えられるので更に美味しく頂けると思います。
2020/05/30
(2018)
Nori81さんリクエストで取っておきの安旨! 安旨のhirochew的定義はお値段3000円未満、毎日飲んでも飽きない美味しさ、比較的入手が容易であること。しかし、取っておきという要素を加えるなら多少入手困難であってもオッケーですよね!? という訳で取っておき開けまーす。 うんみゃ~い!ブドウなのにリンゴ、ナチュラルな甘さが旨さに直結、どんどん杯が進む。レベル高いのに敷居は低い、また飲みたい。 飲んですぐ美味しいと感じたワインは、ためらわず飲みきるのがいいということが最近やっとわかった。92点
2020/03/28
旨い。甘いんだけど、前には感じなかったメンダールな味わいがで出て複雑さが増してる。少し時間たったからか。メンダールの白いってみるか