ワイン | Woven Stone Pinot Gris(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
『編まれた石』なんて面白い名前 しかもエチケット にも編まれた石の絵が。 どんないわれがあるのか、どんなところで作っているのか知りたいです。 当然飲んでみたいです ^ ^
ペト♂ (a.k.a Petronius)
ニュージーランドのカピティコーストというオハウ川近く場所で作られています。 オハウ川が長い時間かけて流し込んできた砂利が遺した跡が石でできた編み物の様に見えたからみたいですよ。 その場所をブドウ園にしています。
WINE NINJA
NINJAさん さすがNINJAさん。いろいろご存知ですね^ ^ 出会えたら是非買ってみたいですが、日本では売ってるのかな....売ってたらいいなぁ。
ペト♂ (a.k.a Petronius)
ソーヴィニヨン・ブランとメルローは手に入るみたいですがピノ・グリは日本にはいって来てないみたいです。
WINE NINJA
日本未入荷なんですね。 そんなワインがvinicaオフ会ではたくさん出てきましたよね。 改めてみんなすごい。
Hana
ヴィニカーズおそるべしですね^_^
WINE NINJA
あ、こちらで話題になっていとは… 持ち込んだ本人です。栽培地域のオハウですが、現地生産者団体が作る「生産地域マップ」みたいなやつに、生産地域として登録されていない場所なんです。もともと、ウェリントンのお金持ちがウイークエンドハウスを建てるエリアらしいです。 既に日本に入荷しており、Japan Wine Challenge 2014にてシルバーでした。
Taketo Ohno
お〜! それでは探してみます!\(//∇//)\
ペト♂ (a.k.a Petronius)
TaketoOhnoさんはこれ。 変な場所で作ってますってコメントだったんだけど、どういう意味ですか??
Hana