ワイン | Louis Jadot Mâcon Villages(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
合格おめでとうございます! 勉強家ですね。
Kyoji Okada
ありがとうございます(^^) しかし、大して勉強はしてないのでなんだか恐縮です。
しみしみ
おめで盆ございます✨ ぜひぜひ1級も取ってくださーい♪
盆ケン
盆ケンさん ありが盆です♪ 1級、という響きに惹かれるたころはあるのですが(笑)、テキスト外から出るところも多そうで、情報もないので困ったなー、でも日本ワイン好きだしなー…という感じです^^;
しみしみ
1級現在進行形ですw 学科は突破してあとはテイスティングだけですが、既に東京会場の試験がsold out。。 学科はWEの知識があればテキスト外の問題も解けると思いますよ♪是非チャレンジしてみてください。
i.miya
i.miyaさん ありがとうございますm(_ _)m てことは、受けるとしてもとりあえずテイスティングは来年ですね。 ところで、i.miyaさんが飲まれてるもの、結構自分の好みと近いなぁと思ってます♪ 今年のテイスティング試験を受けるのか分かりませんが、受けるのなら頑張ってください(^^)!
しみしみ
確かにしみしみさんとはワインの好み合いそうですね(^-^) 試験は追加が出なければ残念ながら来年ですね( ω-、) 一応最後までやりきる予定です! ありがとうございます♪
i.miya
Louis Jadot Mâcon Villages 2020 7,8月にふと思い立って日本ワイン検定2級というのを受験し、合格しました(今日やっと合格証届きました)。2級は正直そんなに難しくなく、ワインエキスパートの知識と、日本ワインよく飲んでれば合格できるレベルです。自分は日本ワインが好きでよく飲むので、苦労はなく。 資格取った理由は、ワイナリーに訪問した際に、これ提示すると特典があるから(^^) 1級はかなり難しそうで、今のところ取るつもりはないのですが(特典は変わらない)、気が向いたら勉強するかもしれません。 でも、もし資格者の方がいれば、世間に全くといっていいほど情報がないので、情報提供してもらえると嬉しいな…と。 まぁそれはそれとして、ルイ・ジャドです。 グレープフルーツと硬い白桃、そこにほのかな青りんごのニュアンス。火打石のようなフリンティな香り。 香りの要素はそれほど多くはないように感じられます。 口当たりは柔らかく、アタックとしてはサラリとした印象です。残糖感はなくドライですが、みずみずしいスウィーティのようなほのかな甘いフレーバーがあります。酸はなめらかで、後味にレモンピールのような心地よい苦味。 樽は感じられず、シャブリみたいな印象です。 こういうシンプルなシャルドネもよいです。
しみしみ