Henri Bonneau Châteauneuf du Pape Rouge写真(ワイン) by WINE NINJA

Like!:59

REVIEWS

ワインHenri Bonneau Châteauneuf du Pape Rouge(2004)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2014-05-20
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター

COMMENTS

WINE NINJA

我が忍者屋敷でずっと放置されていたワインをついにあける時が。 いつものように大阪福島区の和食屋「ふる川」にて持ち込みです。 アンリ・ボノーは1997年に、気骨あるシャトー・ラヤスのジャック・レイノーがなくなってからは、その存在はシャトーヌフ・デュ・パプの守護神、神様として世界中のワインラヴァー憧れのワインを造り続けています。 アンリ・ボノーは1957年からワイン造りを開始し、アンリ・ボノーが所有するのは、わずかの5haのみ、年間生産量が約1500ケースと非常に少量なので、世界中で幻のワインとまで言われています。 その畑はシャトー・ヌフ・デュ・パプのアペラシオンの中でも最も偉大な畑でありシャトー・ヌフの丘の頂点にある 『ル・クロー(La Crau)』という区画を所有しています。 この畑はローヌ地方の多くの造り手たちが所有することを望んでいるほどです。 ロバート・パーカー氏は、「アンリ・ボノーは、相変らず地上で最も目を離せない生産者の1人である」と賞賛しています。」 なるほど、中々すごいワインだったのですね… 凝縮感のあるベリーの香りとちょっと土の香り。 酸味はしっかりしておりまだまだ熟成しても問題なさそう。 余韻もしっかりしており、値段分は楽しませてくれます。 久しぶりのローヌのワインは中々美味しかったです。 About 11,000yen Aug 2012 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou

WINE NINJA

持っているだけでもすごい~~

yukachy

何故忍者屋敷にあったのかさえも良くわからないワインでしたが、美味しくいただけました ^_^ たまにこういった濃いワインを飲むのも楽しいです。

WINE NINJA

感服いたしました~拍手!!

yukachy

いーなーと軽いコメント(笑)

HIROMI♯

ワイン会し過ぎて今はワイン不足ですが...^^;

WINE NINJA

WINE NINJA
WINE NINJA

OTHER POSTS