ワイン | Terroir al Límit Dits del Terra(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おお、出ましたね! ディッツ デル テッラ、やはり少し早かったですかコメントからポテンシャルの片鱗を感じます(^_^)
J. Hall命
ローストビーフとドンコしいたけ美味しそう!
J. Hall命
J.Hallさん。同じカリニェナでも南向き斜面のディッツは太陽の匂い。北向き斜面のアルボサルとは陽と陰。 陽のディッツはまだまだ時間がかかりそうです。 熟成したら素晴らしいと思います。 個人的には陰のアルボサルの方が冷涼さが前に出て好きなんですが、熟成したディッツにも興味をそそられますね〜 でも、また買おうかどうかと言われれば、しばらくやめときます…楽器のローンが終わったらだな(^^;; あ、原木椎茸です。香りが好きなんです。 どんこはもっと厚くて表面に割れ目があります(^^)
Musicien
うーむ、同じカリニャナでも南と北の斜面でそんな違いがあるんですね 勉強になります 私はも少し寝かせておこうかなぁ〜 実はドンコしか知らなくて当てずっぽでした(^_^);;
J. Hall命
はい。まだ寝かせた方が良さそうですね(^^) あら!どんこ(冬茹)しかご存知ないなんて… J.Hallさんったら贅沢です(^_^;) 地元でも冬茹は高いので、干し椎茸でもなかなか家庭では使いません(^^;;
Musicien
3日前と2日前の2日間で飲んだテロワール・アル・リミット ディッツ・デル・テラ 2011年。 初日はまだ硬くツンツン。 2日目で少しだけフレンドリー。だけど警戒感は解かない身持ちの硬さ。 いや…男性的な腰の強さがあるので頑固と言った方が良いのかな(^_^;) ワイン自体のスペックが高いだけに、開けるのが早過ぎて残念でした(^^;; やっぱりこの作り手さんのワインは早飲みには向きません。 本来の素晴らしい香りを引き出すまでまだかかりそうな気がします。 どれ位なのか…ちょっと想像出来ないな〜〜。
Musicien