ワイン | Dom. l'Anglore Lirac Rouge 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
昨夜飲んだんですが、あの香り、南仏のグルナッシュ系の品種由来のような気もしますが、自然派に共通するのもまた然りですね。「オモチャアロマ」とは実に面白く説得力のあるネーミングです。共感します!
iri2618 STOP WARS
グルナッシュに共通の香りもすごくわかります。ただ醸造過程というか亜硫酸添加が良いバランスで少ない条件で出る揮発感のある香りのことを当時の僕は言っているんですよね。アロマというより性質の違いというか。 おもちゃアロマ共感してくれて嬉しいです^_^ グルナッシュとかグルナッシュブランが個人的に強く出るイメージです
Kenfandel
ラングドックワイン会の2本目。ヤウマとかマルゴーみたいな上位のナチュール生産者に共通な香りがある。それに南フランス特有の遊びが加わると僕はオモチャアロマって呼んでるけど共感してくれる人は居るだろうか 時間が経てばたつほど“美味くなってくる“ワイン。クオリティーとかは度外視でブドウのプチプチする旨味と発酵からくる旨味が上手く織りなって素晴らしい。ロワールで作ったらダグノーっぽくなりそう
Kenfandel