ワイン | Cave d'Occi Milieu Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
金庫だった場所には ワインが沢山あるとか?(*^^*)
コジモ3世
元銀行の建物、めちゃ立派な外観ですねー。
ピノピノ
いいですね~ヨーロッパと間違う、素敵なお店 スタートの ミリュロゼ、次への期待も膨らみます(*^o^)/\(^-^*)
osamu.ogawa.71
あ、ジャンさんに氷タンブラーの刑になったやつのロゼですね(笑) とても素敵な建物ですね♫
Yuji♪☆
コジモさん ワインのお宝がザクザク! そしたら金庫やぶりしなくちゃ〜(笑)
ゆーも
建物の説明、こっちにありましたね。すんません。 カーブドッチのロゼ、お土産でいただいたワインですね~。とてもおいしかったのを、覚えてます!
ひろゆき☆☆
ピノピノさん 石造りの銀行、こちらは第四銀行の住吉支店を移築、改装した建物です。 以下コピペ♡ 設計者は新潟市の長谷川龍雄氏で、施工は地元の建設会社の武田組です。 外壁には花崗岩を積み、正面入口には4本のイオニア式の列柱が並びます。この列柱とその奥に見えるアーチ形の窓が、銀行だった建物の荘厳さを強調しています。 内部は、ロビーの上部が吹き抜けで天井が高く、その2階部分にギャラリーがめぐっています。柱、壁、天井は白漆喰仕上げで、腰壁や営業室のカウンター、階段の床などに大理石が用いられています。銀行建築として豪華さを表現しようとした様子が感じられます。
ゆーも
osamuさん 建物に入る時から時代を超えてクラシックな時間に迷い込んでいる様な不思議な感覚でした!
ゆーも
Yujiさん アハっそうですそうです! もっとも、ミリュはカーブドッチのテーブルワインで気軽に飲んで楽しいワインです〜タンブラー氷も夏はまた良し!ですね♡
ゆーも
あ!ひろゆきさん 覚えていてくださったのですね( ´艸`)ウレシイ! ミリュシリーズの中でも、ロゼは特に作り手さんのこだわりがあると聞いてます♡ ライトアップはまた別の建物なんです〜 あっちのポストでお返事しますね♡
ゆーも
素敵なレストランですね✨ いつか、カーブドッチ行くときには!こちらも要チェックですね〜!φ(..)メモメモ お料理も美味しそう♡
mamiko·˖✶
mamikoさん ここのお店、私も初めて入りました! こんなに素敵ならもっと早くから来ればよかった〜 お手頃ランチも気になりました(笑)
ゆーも
まるでお城みたいですね‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ カーブドッチさんって、 なんかもっとこじんまりしたイメージが勝手にありましたが、 手広くやってますね(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
toranosuke★
トラさん トーキョーにもカーブドッチのレストランあるですよ!新しく出来た日比谷ミッドタウンのバーマンはカーブドッチのレストランです〜ぜひ行ってみてくださいませ♡
ゆーも
お友達とお食事飲み プチ女子会って感じです♡ スタートはカーブドッチのミリュロゼ (ホントはビールスタートだったのは(*´꒳`*)ナイショ) 冷やして飲んだらスッキリして美味しいです! ちょっと微発泡もまた楽しい〜 イチゴとベリーの香り 香りと裏腹の爽やかな酸味 こちらはカーブドッチの直営で ぽるとカーブドッチというお店です。 古い石造りの以前銀行だった建物を改装した ステキなレストランです。
ゆーも