ワイン | Graci Etna Rosso(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あるある!(笑) まぁそれもワインの楽しさということです!! 同じのを飲んで、あーだこーだ言えるのが楽しいのです。それでよいのです(^^)
しみしみ
そう、一番いいワインや美味しいワインを最後に飲むと、記憶が曖昧!もったいない!!ワイン会あるあるですね^ ^;;
Eiki
お久しぶりです! グラーチのエトナ ロッソ良く出来ていて美味しいですよね♪ かなり前に09をvinicaのお寿司ワイン会に持参しましまがまさに程良く熟成したピノノワールみたいでお寿司によく合ったのが印象的でしたし(^^)
YD
はじめ。先生!トリとインコをかけたところがさすがです(笑) エチケットが、犬なのが惜しいケロ(・∀・) 楽しいのが1番〜♫
盆ケン
しみしみ様 ありがとうございます♪ あーだこーだ言って、サクッと否定されると…それはそれで悲しいです(笑) 酔っ払うとやたら負けず嫌いで理論的になるので嫌がられてますσ(^_^;) でもやっぱり、人様の意見で気が付かなかったことに気がついたりして楽しいですよね〜♬
はじめ。
Eiki 様 ありがとうございます♪ そうですよね! 結局はいいワインの前に飲んだワインの印象も上書きされてしまうので、共倒れに…。 いいワインはとにかく先に飲ませろって話ですよぉ(。-_-。)
はじめ。
YD様 ありがとうございます♪ お久しぶりです〜!かれこれ1年ですか? ネレッロ・マスカレーゼはブルゴーニュのピノ・ノワールに似てるって話はよく聞きますがこんなに綺麗なブルゴーニュ北部のピノっぽくなるとは… 自分の持ってる?18年の飲み頃が難しくなってきました(笑)
はじめ。
盆ケン様 ありがとうございます♪ 誰かが拾うやろな、と思ったら、やっぱり盆さん…(笑) ネガティブインコは、翌朝に自分は楽しかったけど、なんか言ったらあかんこと言ってたんちゃうか…?とかひとり大反省会を繰り広げておりますよ(°▽°)
はじめ。
3ヶ月ぶりのなんちゃってワイン会(みたいなもの)③ いつもいつもいつーも思う。 思っては反省する。 なのになぜ…。 …今日イチのワインを最後に飲むんやーーーっ! 美味しかったの、ホンマにコレ1番美味しかったのよ〜(>_<) なんとなくのイメージは残ってるんやけど、場は盛り上がるわ、スマホは途中でどっかにいくわでほとんどメモっていませんー。 【メモだけなの…】すら、これではキツい。 わーん⤵︎⤵︎ でも…とりあえずむちゃ意外な味わいで、美味しかったエトナです。今回のトリ(インコちゃう)のワイン。 グラーチ エトナ・ロッソ2019 色はもうほんまにブルゴーニュちゃうんかいくらいの薄桃色。なんかもうこれだけで香りが想像できそう。 フランボワーズの透き通ったベリーの果実味。まるで涼しいとこのピノのニュアンス。 でも飲み進めていくと、少し石灰のミネラル感と、薄かった果実味がだんだん強くなる。 …以上です。 このほかに覚えてるワードと言えば…。 ①自分が以前に買った、おんなじワインのヴィンテージ(2018)を確認して、 ー比べたらどう違う? ー前の方がミネラル強くて火山土壌らしさはあったよ。 ②最初の印象から、コレはイタリア南部ではないまるでブルピノやーって盛り上がり、 ーこれさー、ブルゴーニュやったらどっちがわ? ニュイ?ボーヌ? ③しばらく別の話して、突然 ーあ!フランボワーズだ! ーじゃあ、ニュイだねっ! ……伝わりにくいですが、とても楽しかったです… ( ͡° ͜ʖ ͡°
はじめ。