ワイン | Feudo Arancio Sangiovese(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わおっ、haruyamaさんフェウドアランチョ♫ 里ちゃんもまだ一本セラーにありますよ! 美味しかったです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
里ちゃん このシリーズを常備しておけばワインを切らしても慌てずにすみそうですね。
haruyama
たしか、9〜10種類あるかと。。 里ちゃんまだ2種類しか飲んでません (T▽T)アハハ! グリッロも美味しかったです♫
里ちゃん
アランチョさんのシリーズ♪ 品種の特徴をつかむのにうってつけで、よく飲んでました(^^) エチケットがカラフルで、ズラーッと並べるのも楽しいんですよね(*^^*)
澪
里ちゃん グリッロ また知らない品種w 今度白も飲んでみまする。 澪さん 確かにお手頃価格だからどんなもんかちょっと試したい時にもうってつけですね!自分もグリッロやインツォリア?は飲んだ事が無い品種なので、ちょっと試してみます(^ν^)
haruyama
フェウド・アランチョ イタリア シチリア サンジョベーゼ100% 里ちゃんも飲んだアランチョさんのワインを僕も頂いてみます。 瓶口からまさかのバニラ香。期待が高まります。 口に含むと、うおっ!ザ・サンジョベーゼ!って感じのサンジョベーゼらしさが分かりやすい!そして美味しー!( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) フレッシュな果実味が有りながらも、過熟させたイタリア式の干し葡萄一歩手前の高密度、高濃度なぶどう汁。いやー思った以上の出来の良さにやられました。ベリーニのキャンティにも引けを取らない充実ぶりとコストパフォーマンス。キャンティが造られるキャンティ地方はトスカーナ州。アランチョさんの畑はシチリア自治州にある為、キャンティとは名乗れない。でも大阪と九州くらい離れた土地で造られているのに、寧ろ本場キャンティよりもキャンティらしいかも知れん。 ちゃんと後味にしっかりとしたタンニンもあり、レモンのようなほろ苦さも感じる。果実味主体で舌に触れやすく、でもただのそれだけで終わらない生き生きとした葡萄のパワーを感じます。儲けに走らずたくさんの人にワインの素晴らしさを伝えようとする作り手さんの想いがひしひしと伝わって来ました。フェウドアランチョさん。こんな美味しいワインを手軽な価格で提供して頂きありがとうございます! イタリア入門ならこれで決まりっしょ。
haruyama