ワイン | Louis Latour Puligny Montrachet Les Truffières 1er Cru(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2005年のPM1erで通常はそんなに熟成進まないはずですから、色合いからPMOっぽい感じですね…
くれぺん
間違いないですね〜 (´×ω×`) ピクリとも動かさずセラーに置いていたのに… ホントトリュフエール好きなだけに残念です ⤵︎ ⤵︎
江川
江川フリンスル、 本当にルイラトゥのハズレ具合の多さ、 いったい何故でしょうかね ひねやすくて薄々の醸造 これがルイラトゥの私の勝手な印象です 同じ大手量産タイプのメゾン、ジャドやフェヴレではこんなに簡単にヒネたりしないで良い熟成をみせることが多い気がします 思うにルイラトゥは流通経路や保存に余計なコストをかけず販売しているのも原因ではないかと考察します 醸造にも葡萄の量や選果に問題があるのではないかと疑ってしまいますねこうハズレが多いと(>_<) コルシャルとか帝王と呼ばれているのですからもう少しルイラトゥ頑張って欲しいですねえ(^o^) 以上ハッキリした誹謗中傷でした!(笑)
白猫ホッサ
誹謗中傷 2 ~ なかなか 難しい 生産者 ?
アン爺
ホッサーさん、やっぱりジャドとか安心ですね〜 セラーにある97コルシャルも怪しいですね⤵︎ ⤵︎
江川
アン爺さん、久しぶりの悲しい思いでした⤵︎ ⤵︎ 残りセラーに2本なので、これからは購入したら早めに飲みます (´×ω×`)
江川
江川さん、こんにちは。 オンライン飲み会!お疲れ様でした。 私は沢山のルイ・ラトゥールを飲んで来ましたが、悪い印象は無いです。むしろ、寝かせないと本領を発揮しない古典的な造りだと思います。 ボトル差なのか?流通での痛みなのか?は不明ですが、15年くらいでへたるワインでない?気がします。 今回は運がありませんでしたね?
Katsuyuki Tanaka
Tanakaさん、先日はお疲れ様でした ✨✨ 過去に私も美味しいルイ ラトゥールを経験しているので、今回連続したわけでもないので気を取り直し、また飲みます 有難うございます ♪
江川
江川さん 先日はありがとうございました✨ リアルのワイン会でなかっただけ大丈夫ですよ。わたしはルロア白を持って行き、ブショ!アウトで弾いていたのに店員さんがサーブしてしまい、皆で、おぅって、なりましたから〜(赤2本持って行っててよかった)笑 またオンライン飲み会やりましょう♪
えむ お嬢
えむちゃん、お疲れ様でした ⊂(◉‿◉)つ そうね ♪ リアルワイン会じゃなくて良かったです✨ 新店も増えているようなので、美味しそうなお店に目星をつけといてね ︎⤴︎ ⤴︎
江川
ホッサーさんお誕生日だったのですね〜 早く一緒に飲める日が来て欲しいです。。。 こんなに良いワインでセラー保存でも ブランデー化しちゃうのですね(・・;) やっぱりブランは要注意でしょうか。 私も虎之介連れて淀川の河川敷まで歩こうかなw
toranosuke★
たまにはありますよね〜 (´×ω×`) でも、ブショネの方がダメージは大きいですね ♪ 早く、飲める日が来て欲しいですね✨✨
江川
外出自粛のGW 2日目 ホッサーさんのお誕生日を祝福するオンライン飲み会なので白を開けましたが… ルイ ラトゥール ピュリニー モンラッシェ 1er ラ トリュフィエール 2005 こちらも長年セラー奥で安らかに寝ていたものですが… 注いでる時の立ち上る香りとこの色合いから、かなり熟成が進んでいるのは明らかです (^^; 口にふくむと、ブランデーっぽい感じの味わいが… いいワインなんだけどね〜 まぁブショネでは無いので飲めないことはないですが、あまり美味しくないです ⤵︎ ⤵︎ 緊急事態宣言下、運動不足解消のため散歩に行った須磨海岸にも人はほとんど居ないです✨✨
江川