ワイン | Villa Yambol Merlot Reserve(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは❢ ブリガリアのルージュ!珍しいですね? 後日美味しい〜と何だか嬉しいです♡ 小さい頃母が私に糠に釘だと言っていました(;>_<;) 思い出した言葉です……!
meryL
店内で何を注文しても糠に釘でなければよいのですが(笑)
Yuji♪☆
meryLさん ブルガリアのワインはいくつか飲んだことがありますが、割と良いですよ(^^) お母様から、糠に釘…ですか。 それはきっと、糠床に釘を入れておくと、釘の鉄分の影響で茄子の色が変色しにくいってところから、良い意味で使われたのではないかと思います!(・∀・)←適当
bacchanale
Yuji♪☆さん …そうですね^^; とりあえず今のところ、潜入調査の予定はないです(・∀・)
bacchanale
一瞬、ワイン、日本酒、料理酒に目えて目が点になりました。アルファベットの店名といい、まとまりがなく分かりづらい看板ですね(笑)
糖質制限の男
糖質制限の男さん そうですね^^; お店で料理酒が出てきたらビックリです(・∀・)
bacchanale
糠に釘を入れると糠漬けのナスの色が鮮やかになりナス( ・∀・)←糠に釘な人
盆ケン
盆ケンさん 昔、実家に糠床があり、そこにはガーゼに包んだ釘が入っていました。 …でもナスの色が鮮やかだった記憶はありません(・∀・) …ま、いいや( ̄∀ ̄)
bacchanale
ブルガリアの赤。ヴィラ ヤンボル メルロー レゼルヴ。ヴィンテージは2016年。色は少し透明感のある、縁が少し赤紫がかったガーネット。割としっかりとした果実感があり少しだけ甘みが強め。少し煮詰めたベリーの香り。後からスパイシーなニュアンス。ほんのりとバニラっぽい樽香…でしょうか。 飲み残して、冷蔵庫に入れておいて後日飲んでみると、ボルドーっぽい雰囲気に纏まっていて良い感じでした。 最後の写真は中野で見かけた看板。 一瞬、「ワイン」「日本語」の文字が目に入り…。「店名は?」と思って読んでみると…。 「NukaniKugi」 糠に釘、ですか(・∀・) しかも下に漢字で書いてあるし( ̄∀ ̄) ちょっとだけ苦労してアルファベットを解読した時間を返して欲しいです(・∀・)
bacchanale