ワイン | Patriarche Chablis(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バッカナールェさん 私の感想まで見透かされているようなレビューです✨(黄緑っぽい?と思った事) エッジが物凄く透明に見えますね(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん 透明感のあるワインでした。写真はいつもは緑色が入らないようにするのですが、昨日は疲れていたのでちょっと適当でした^^;
bacchanale
bacchanaleさん、シャブリってたまにすごく飲みたくなりますよね( ´艸`)ムププ 里ちゃんも、キリッとしたシャブリ飲みたくなりました!
里ちゃん
里ちゃんさん そうですね〜。 色々な白ワインの種類の中で、「あれにしよう」と思い浮かぶもののひとつですね。たまに、比較的リーズナブルなシャブリのすっきり感も欲しくなる時がありますね。
bacchanale
bacchanaleさま 休肝日の三文字にドキッと致します。え、え、わかってはいるのです急患、じゃなくて休まなきゃって。。。スミマセン。 シャブリってとても両極端なワインです。とても気軽に楽しめるのと、シリアスなのと。でもどちらもムルソーやピュリニィみたく肩を張らなくて良いスタンスがシャブリの魅力だと思います。
Marcassin
Marcassin さん 巷では「働き方の変革」とか「働き方改革」とかで労働時間の短縮や休暇取得が奨励されているようです。我が家でも働き者の肝臓を休ませる「休肝日」を奨励する向きはありますが、朝、決めた休肝日を、夜になると「休肝日を休む」とか言い出して、結局「休肝日」は無かった事になることが多いです。
bacchanale
シャブリです。スクリューキャップです。 休肝日にしようかと思いながら、軽く飲めそうなものなら良いかと選んだのが、以前スーパーで2割引で購入したこのワインです。 色は少し黄金色がかった色(写真が緑がかっているのは、緑色のカーテンの影響です)。レモン、青林檎の香り。酸はやや強めで、ミネラルも豊富な印象です。仄かに甘い香りも感じますが、さっぱり、すっきりとしたワインという印象です。購入した価格は約1,500円でしたので、値段相応のさっぱりとしたシャブリという印象でした。ただ、「軽く飲めそう」という期待感には十分応えてくれました。
bacchanale