ワイン | The Cicada(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hitomiiさん、あー、、確かに(T▽T) でも、驚きの美味しさだったのですね! 蝉に感謝?(笑) よい年越しになりそうですね♡
里ちゃん
あー、虫はイカンですね。 子供の頃は全く平気だったのに、大人になったら色んなものに臆病になりますね笑 でも救済したくなる思いやりに、今回はセミさんが答えてくれたようで(^^)♪
末永 誠一
苦手でも飲むところがいいですね(^-^) 前向き〜 笑
なおき☆
里ちゃん そうそう!蝉に感謝! こんな経験初めてでした✨ まだまだワイン道、奥深いよー(笑)
hitomii
誠一さん そうなの、イカンのです、それなのに。 私を見つめるこの子がいて笑 かわしつつ救済と表現しましたが、例えば卵焼きやお寿司の太巻きの、端っこを欲しがるとか、丸いはずのお煎餅の割れたカケラから食べたいとか、なぜか妙な、イレギュラー優先、残り物には福、みたいな性格らしいのです(^_^;) 子どもの頃からアンタ変わってるって、何度言われただろう…(*゚∀゚*)
hitomii
なおきさん ハイ‼️ どうもそのポジティブなとこだけが取り柄みたいです!笑 いつも良い方へとコメント解釈してくださるなおきさん、感謝ですー(*^^*)
hitomii
ザ・シカダ 2015 実は、このエチケットは超苦手! 子供の頃、理科の教科書の写真は、虫と呼ばれるもの全て、隣の男の子に黒塗りしてもらってから、新学期スタートするほどでした。 けれどあまりにも気になるワイン‼️ これがまた、ウッソーというくらい美味でした。。。(o^^o) グルナッシュ80、カリニャン20% なめらか、軽やかで果実味が明るく、優しい酸味の旨味まるみが、絶妙に良い。 そもそも、ヌフデュパフで非常に高評価の造り手さんの、格下ワイン、ハイコスパもの。 セミは、その祖先の所有畑『クロ・シャント・シガル』由来とか。シャント・シガル、が、セミの鳴き声??らしく。 重過ぎず軽過ぎず、このエチケットのほんの端っこが破れていたので、思い切って買ったのです。 こういう、エチケット破れとか少々難ありのワイン、非常に救済したい心境にかられるのです。なぜだろ…(@_@) おかげで今回は美味しい出会いとなりましたー❤️ ラムレーズンのチョコは、これも良いけどやはり、ラミーがもっと好き。 以前いただいたCDのキャンペーンに応募していたら、クリスマスカードが届きました。なんだか妙に嬉しかったー。
hitomii