

| ワイン | Newton Red Label Claret 2013(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 
ボルドーブレンドという意味ですかね。
中塚 龍雄

コメントありがとうございます! 勉強になります。 ボルドーであるようなカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどをブレンドして作っているという意味でしょうか? (最初はクラレットというアメリカの土着品種かと思ってました(汗))
ぐうな
そうです。もともとはボルドーワイン自体のことをクラレットと言ってましたがボルドー品種のことを指すようになったようです。 逆にカリフォルニアワインは早摘みしてボルドーに近い味わいが増えましたね!
中塚 龍雄

なるほど、良く分かりました。 カリフォルニアは謎に「カリピノ」のイメージだったんですがボルドー品種のワインも美味しいですね。 これから意識して飲んでみたいと思います!
ぐうな
シャルドネが美味しかったニュートンの赤! クラレットって調べたらボルドーの赤ワインをそう言うらしいがこれアメリカだがどういうこと?? 癖が凄い重い二日目の方が美味い!
ぐうな