M&S Ogier d'Ampuis Viognier de Rosine写真(ワイン) by Sakai Tadayuki (^o^)

Like!:57

REVIEWS

ワインM&S Ogier d'Ampuis Viognier de Rosine(2010)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2014-10-01
飲んだ場所
買った日
買った場所楽天ヴェリタス
購入単位ボトル
価格帯
価格2800
インポーターワインプレスインターナショナル

COMMENTS

Sakai Tadayuki (^o^)

ヴィオニエ・ド・ロジーヌ2010 VdP・デ・コリーヌ・ロダニエンヌ (ドメーヌ・ミッシェル&ステファン・オジェ) コート・ロティとコンドリューの間にあるAOC区画外の畑で栽培された葡萄を使っているそう。 ヴィオニエらしい爽やか甘いフルーツや花の香り、ふくよかなボディとチャーミングな酸味ですね。ミネラル感等による優しいキレや余韻への上品なつながり?はランドックのものより品を感じます (この辺りの密度がコンドリューになるとより濃くなるのでしょう) 料理は秋の王道?栗ご飯と米茄子・鮭白子ソテーです(^^)

Sakai Tadayuki (^o^)

秋の王道とヴィオニエ!!エンジョイ!! しかしこれはリーズナブルですね!!見つけるのがお上手!!

yukachy

秋の味覚三昧ですね! ハムちゃんも 楽しそう!

ごん。

yukachyさん 購入したネットショップ(ヴェリタス)は元々激安なのが期間限定割引がプラスされてました(^o^)☆ 同ジャンルの直輸入系なヴィノスやまざきのように多くの店舗がある訳では無いので低コストなのかと思います。 かといって物流や保管の定温状態をかなりアピール&公開してるので品質に問題はなさそうです。 マイナーなもの中心ですが、伝統あったり評価・格付が比較的上位ぽい生産者のものも見かけるので、その辺りをピックアップしてます。

Sakai Tadayuki (^o^)

ごんさん これからは兵庫の秋の代名詞?丹波篠山の黒豆枝豆がシーズンで、うちから車で1時間ちょいなので小まめに産地にgetしに行く予定です(^o^)

Sakai Tadayuki (^o^)

今日ハムちゃんいっぱい〜(*^o^*)。 栗ご飯&ソテー美味しそ〜(≧∇≦)。 ヴィオニエ飲みたい〜(≧∇≦)。

yumiha

ハムちゃんと栗のコラボ 可愛いです(^ ^)

小岩伸子

栗ごはん+ワイン、イイですね〜。毎年、栗剥きがとても大変で、なかなかおうちで食べられません!笑

kumanoamigurumi

yumihaさん まだヴィオニエにはありつけてないみたいですね(>_<)

Sakai Tadayuki (^o^)

小岩さん ハムスターは殻ごとかじりそうですf^_^;笑

Sakai Tadayuki (^o^)

shukoさん 試してガッテンで取り上げられていた方法なのですが、尖っている方に殻の上から十字に切り込みを入れて圧力鍋で3〜5分程度加熱すると、力を使わず、渋皮も比較的簡単に取ることができました(^^)

Sakai Tadayuki (^o^)

ナルホド!そんな裏ワザがあったのですね!? 教えていただいた方法、今年は是非試してみたいと思います(*^^*)

kumanoamigurumi

sakaiさん!ためしてガッテンの栗むきで圧力鍋の方法でやったら、本当に簡単にむけました∑(゚Д゚)。ありがとうございます(=^ェ^=)。

yumiha

Sakai Tadayuki (^o^)
Sakai Tadayuki (^o^)

OTHER POSTS