ワイン | Sardus Pater Terre Fenicie Vermentino | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
よさげですね~。サルデーニャ島、興味あります(^_^) 最後のパスタ、雲丹と鱧が乗ってるように見えますが… き、気のせいかなっ。おうちバルだし(≧Д≦)
かよころっそ
かよころっそさん,こんばんは。 こういうワインを手にすると,フェニキア商人とか,カルタゴ滅ぶべしとか,ホメーロスのオデュッセイアとか・・懐かしい言葉(だけ)が浮かびますね(*_*) サルディーニャ島,もっと開拓しなきゃ❗って感じです。 それから,隅々まで見ていただいて,ありがとう❗ありがとう❗ ご指摘のとおり,パスタには,鱧と雲丹が乗っています。お家バルといえども,たまには変わったことをしないと,お客さまが飽きてしまいますので・・・ 生鱧と言っても,手にしたのは骨切りした身のみでしたから,出汁はアゴで。 ホワイトボードには「鱧とオクラをアゴ出汁でたいたんとパスタを和えたん」「フェニキアの辛い辛いワイン」などと書きました(>.<) ただ,パスタとの相性という点では,アゴの骨太いくどさが,却って功奏したようですm(__)m
Naoki.M
なおきさんバルには、お品書きがあるんですね。素敵です~(^_^) 私も、たいたんと和えたんを辛い辛いフェニキアで食べたいです(>_<) 石碑?のエチケット、ワインのミネラルが想起されていい感じてすね。
かよころっそ
かよころっそさん。こんばんは。 エチケットの石碑にミネラルを想起・・・ 素晴らしい❗素晴らしい❗ 深い深いブルーは,女神の瞳でしょうか。
Naoki.M
絶妙なブルーですね(^_^) 地中海の色といきたいところですが、女神の瞳とは! 素晴らしい!素晴らしい!
かよころっそ
広重ブルー
Naoki.M
白桃のような甘い香りがするけれども,かなり辛口。 わずかに岩塩のようなほろ苦さと硫黄臭さがある不思議なワイン。 魚介類にはバッチリ❗ フェニキアへ想いを馳せつつ・・・ありがとう❗
Naoki.M