Like!:9
3.0
厚沢部ワイン 出張先である、道南・檜山地域の厚沢部のワインを、その辺のスーパーで適当にチョイス 期待してませんでしたが、予想通りのクオリティ 個性的なワイナリーも増えてきたけど、町名ワインはだいたい「まあまあ」すね ちなみに、原料のブドウは厚沢部産だげど、製造はお隣の乙部町だそうで。
け ん た
コメント追加。あけたときの第一印象とことなり、開けっ放しでダラダラ飲んでるとなかなか飲みやすくていい感じに。 近くのセイコーマートで適当に買ってきた焼き鳥やポテサラとも違和感なくマッチします。 上品なマリアージュがどうこうではなく、その辺のつまみにあう守備範囲の広いステキなやつでした
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
厚沢部ワイン 出張先である、道南・檜山地域の厚沢部のワインを、その辺のスーパーで適当にチョイス 期待してませんでしたが、予想通りのクオリティ 個性的なワイナリーも増えてきたけど、町名ワインはだいたい「まあまあ」すね ちなみに、原料のブドウは厚沢部産だげど、製造はお隣の乙部町だそうで。
け ん た