ワイン | 丹波ワイン 沫霞 Matsuka 白 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
丹波ワイン、今まで飲んだの数少ないですが、全部美味しかったです〜!!
アトリエ空
常寂光寺、私も以前行きました! 美しい紅葉は今年も素晴らしいですね♡ 丹波ワインは京都旅にピッタリです〜
ゆーも
空さん 私もまだ少ないですが、ここのワインはいいですね! エチケットも気にいってます( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ゆーもさん 今日は常寂光寺でした♪ ここは穴場的な名所ですよね~ 行ったことありますか。 ってことは、あそこにも行ったかな? 笑 次回もまたお楽しみに!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
シュッ 盆ケン来たの聞こえました? 今日はあまりの美しさにコンコルドで駆けつけました!! この時期の京都を見れたProseccoサンが羨ましい~♪丹波ワインも、買います!買います! まだ、次回もあるなんて楽しみー! あっ、もう行かなきゃ! シュッ
盆ケン
盆ケンさん 疾風の如く現れましたね 笑 気配を悟らせずに私の背後に回られたのは盆ケンさんが初めてです。北斗の拳 修羅の国 第三の羅将ハンかと思いました。←週刊中年ジャンプの読みすぎ 丹波ワインはキツい味に出会った事が無いので良いですよ♪ 次回はどんな写真をアップしましょうかね。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
嵯峨野 常寂光寺にて.. 虹の様なグラデーションの七色の紅葉に包まれた茅葺きの仁王門。京都風情たっぷりの竹林の小径。 丹波ワイン 沫霞 白 濁っていてもグラスに入れると明るいカスタード。麦酒の様な粘りの有る泡立ちで前回のロゼに比べて酸度も高く引き締まった味わい。 エールタイプのビールの様にに滑らかで柔らかな感触。 これもまた和食に合いそうな日本が誇れる日本ワインかと思いました。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene