ワイン | ダイヤモンド酒造 甲州 Mamma Mia!(2023) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
暑かった’23でも薄いお味でしたか〜…。 葡萄本来の味わい…。 難しいですね、、、
めえめ
めえめさん~ 補糖をしていない日本のワインっていったいどれくらいあるんでしょうね? 岡本さんも補糖を完全にやめたのは2008年からなんです。 ケアフィットファームさんのワインも私の飲んだ中で補糖をしていなかったのは確か、トップキュヴェのトクシックⅡだけだったと思います。 補糖が悪いとかではなくて、隠さずに公表していただけることによってもっと色々と大切なことを感じられるような気がします-!
体に優しいワインが好きです
山梨のショップさんで買った税込2000円未満の山梨ワインの飲み比べ 最後の1本はダイヤモンド酒造さんのMamma Mia! 甲州 ’23 Alc 9% 薄い乳酸菌飲料のような、 誤解を恐れずに言えば、薄めた共栄堂のFY_DDみたいな(笑) なんか初めて飲んだ時の四恩醸造のローズ橙ってこんな感じだったような気がするんだよなぁ、 Mamma Mia!の甲州 薄いとか軽すぎるとか言う人も多いんでしょうけど、、 それが何も足さないその葡萄本来の味わいなのかもしれないと思うと また違った意味でワインについて色々と考えさせられるような、、 美味しいって、難しい、、
体に優しいワインが好きです