ワイン | Et Cetera Cuvée Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あははは…(^_^;) やっちまった今一なヤツでした! 調べたら、買うとそれなりのお値段だしセパージュ的にもそんなに外さないと思ったのが間違いでした(笑) モルドバワインは普段皆さん口にしないと思うので許して下さいm(__)m
Da Masa
モルドバワイン✨最近vinicaでよく見かけますが まだ飲めてませーん(>_<)
カボチャ大王
Masaさま、私は結構好きでしたよー。セパージュ、SB以外はなんでしたかしら?こちらのワインは、検索で赤しか見つからずで。
mamiyumi
カボチャ大王さま、私もモルドバワイン、初めていただきましたー。普段、なかなか出会わないワインとめぐりあえるのも、ワイン会ならではの楽しみですね♪
mamiyumi
Masaさんでもやっちまった系があるのがビックリ&安堵
しんしん
しんしんさま、Masaさんはご自身のお好みではなかったみたいでしたが、私は美味しくいただきましたー。シャルドネに、SBにピノ・ブランにピノ・グリでしたかしら、なかなかユニークなお味でしたが、クセになる感じで、おかわりしました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
mamiyumi
Da Masaさま会 お気に入りの音楽とともに お次は白の1本目、マサさんのモルドバの白ワイン。東ヨーロッパのルーマニアの隣の小さな国、九州くらいしかないそうです。東欧のワインはほとんどいただいたことがないのですが、モルドバは古くから結構ワイン作っていて、土着品種もいろいろあるようです。 香りはちょっと変わっているかなーと思いましたが、フルーツというより、ハーブ系かな。時間経過とともにソーヴィニヨン ・ブランの香りがぐんぐん強めになってきました。 塩味も少し感じられ、温度低めでいただくのが良さそうです。なかなか普段いただくことのない珍しいワインでした。
mamiyumi