ワイン | Dom. Rostaing Puech Noble (Puech Chaud) Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フルーティーで爽やか、単体でも するするいただけそうかな♪ ハーブの爽やかさんは、ヴェルメンティーノの仕業でしょうか(*^^*) ピエールマルコリーニ、私にとっては、ご褒美の一品です。これがあれば しばらく頑張りが効く一品でも あります(笑)
pochiji
pochijiさん ちょっとインパクトが強かったですが、爽やかさもありました(^^; 僕は何か食べながらの方が良かったです(^^) ピエールマルコリーニを食べたので、明日からのお仕事も頑張ります‼︎
Yuji♪☆
Yuji♪☆さま この頃ローヌの良い赤の作り手が随分と白を作り始めました。良いものもですが、お手頃の物も多く、白の選択の幅が広がりました。ピエール・マルコリー二僕も大好きです。
Marcassin
Yuji♪☆さんはスイーツ男子ですか?私は甘いものが苦手です(>_<)フルーツは好きなんですけどね。
rika♪☆
yujiさんとノーブル✨イメージ超合致します(´∀`)
カボチャ大王
マルコリーニと岩塚製菓が並んでお供に! ( ´艸`)カンゲキデス...
ゆーも
ミルクティーっぽい白ワイン飲んでみたいですね~。 マカロンと白ワインあいますか?
ひろゆき☆☆
このワインは見たことありましたが、 ルネ・ロスタンなんですね! 一度でいいから、ルネ・ロスタンクラスの高級ローヌを飲んでみたいものですー。 あ。ヴィオニエの缶のミルクティー 笑 ちょっと似てますよね(^^)
ピノピノ
南仏の白は 自分の中では少し弱い地域なんですが 知りたいって気持ちはあります(^^)
コジモ3世
ヴィオニエ主体のラングドックもなかなかでしょう?やっぱ造り手ですかね…ピエールマルコリーニは大人のマカロンってイメージですね(^^♪
pump0915
お仕事お疲れさまです〜✨ 疲れた時のワインやスイーツは癒されますよね♪
toranosuke★
ルネ・ロスタン 有名な造り手さんなんですね✨ 私、全然分からないです。 エチケットの建物が すごく気になります。 石造りのセラーだったら かっこいいなぁ~♥
みか吉
里ちゃんは、南仏はあまり飲む機会がなくて(T▽T)アハハ! 白も美味しいんですね! 赤しかイメージが湧きませんでした( ´艸`)
里ちゃん
あ!マカロン✨南仏の白と合いますか? マルコリーニのマカロン食べてみたいです♡
mamiko·˖✶
Marcassinさん 僕はまだ造り手の事などを全然分かっていませんが、ローヌの白は美味しいと思う事が多いです(^^) 好みにあうようです♫ ピエールマルコリーニ、美味しいですね(*^^*)
Yuji♪☆
rika♪☆さん スイーツ男子という程頻繁には食べませんが、たまーに甘い物を食べたくなります(^^; フルーツも好きですよー(^^)
Yuji♪☆
カボチャ大王さん ありがとうございます♫ 実物の僕はノーブルでも何でもありませんが(^^;
Yuji♪☆
ゆーもさん 岩塚さんはマルコリーニさんに引けをとってませんでしたよ(^^) 美味しいです♫
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん ピノピノさんに教えて頂くまで缶のミルクティーの感じってよく分からなかったんですが、今回は缶のミルクティーっぽさを感じました(^^) 白ワインはフルーツ味のマカロンとはあっていました♫ ワインがちょっと重かったので、マカロンの甘さがワインの重さを引いてくれて、マカロンのフルーツの酸味が、ワインの後味に爽やかさを加えてくれました(*^^*)
Yuji♪☆
ピノピノさん ピノピノさんはこの白を高輪エノテカでグラス飲みされてましたね(^^) タイミング次第ですが、ルネ・ロスタンの赤をエノテカで開けてるときがあります♫ ヴィオニエの缶ミルクティー、納得しました(笑)
Yuji♪☆
コジモ三世さん 僕は南仏の白も赤も全然わかっていないです(^^) 特に赤は飲み頃が全然分かりません(^^;
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん ラングドックはたくさん飲んでみたいです(^^) 意識して探さないと見つかりませんね(^^; ピエールマルコリーニのマカロン、美味しかったです♫
Yuji♪☆
toranosukeさん ありがとうございます(*^^*) 仕事から帰ってゆっくりワイン飲んでいるときは、リラックス出来て癒されますね♫
Yuji♪☆
みか吉さん エチケットの建物、素敵ですね(^^) 何かしら由来があるんでしょうね♫ 石造りのセラーは良いですね〜 早くみか吉さんのお家に作りましょうよ(笑)
Yuji♪☆
里ちゃんさん 僕も南仏はあまり飲む機会がないです(^^)アハハ! なぜだか僕は白を飲む事が多いです♫ 今度は赤もチャレンジしてみます(*^^*)
Yuji♪☆
mamikoさん 白ワインとマカロンはフルーツ系の物とはあってました(^^) 詳しい事はひろゆきさんへのリコメをご覧ください♫ キャラメル味やホワイトチョコ味とは、ワインとマカロンの両方の印象がぼやけてしまう感じでダメでした(^^;
Yuji♪☆
缶のミルクティー感!気になります。秋に午後の紅茶ミルクティーをフゥフゥして飲むのが好きです♪マカロンも秋色で素敵!右ロンと相性良くて良かったですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
kaori
kaoriさん 午後の紅茶のミルクティー、出たときはよく飲んでいました(^^) 最近は麦茶ばかり飲んでいて午後ティーはあまり飲まなくなりましたが(^^; ヴィオニエの果実味の甘さが缶のミルクティーに似ている感じがします♫
Yuji♪☆
あ、紅茶花伝だった!どーでもいいですね、スミマセン…
kaori
numero3さん 岩塚製菓、美味しいですよね〜(^^) ダックワーズってなんで言いにくいんですか⁇⁇ もー、難易度高いなぁ… ヒント下さいヒント♫
Yuji♪☆
kaoriさん 紅茶花伝もありますね(*^^*) 僕はどちらかと言うと午後ティー派でした(笑)
Yuji♪☆
ルネ・ロスタンの14コート・デュ・ラングドック プエッシュ・ノーブル・ブラン フランス、ラングドック・ルーション ヴィオニエ、グルナッシュ・ブラン、ヴェルメンティーノ 麦わら色がかった黄色。桃やアンズの甘酸っぱい香り、石灰や清涼感のあるハーブの爽やかな香り、黄色い花のモワンとした香り。厚みのある果実味とミネラル感、酸はほどほど。温度が上がると果実味と塩気、スウィーティーのような酸味の余韻。 今夜はルネ・ロスタンがラングドックで造る白を開けました(^^) 以前バーでグラスで飲んで、美味しかったから購入した1本です♫ ピノピノさんがおっしゃる缶のミルクティー感がなんとなくわかりました(^^) 仕事の移動途中に、最近はまっているピエールマルコリーニに寄りました(笑)(最後の写真) 今日はマカロンとダックワーズをお持ち帰り♫ ワイン飲みながら食べてみましたが、3枚目の写真左のキャラメル、中央のホワイトチョコとは合わず(^^; 右のフルーツ系のマカロンとはとても相性良かったです(^^) ダックワーズはまだ食べていません… その後は先日の岩塚製菓と共に(笑) 豆餅の後に口に含むと爽やかな酸味と乳酸のまろやかさが広がりました♫
Yuji♪☆