ワイン | Noto Wine 能登 Nselect Nセレクト白(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのヤマソーがセラーにあります。 白はミネラリーなんですね。シャブリとはまた違う感じなんでしょうか?? 美味しそうです^^*
Sugi.
sugiさん ヤマソー…良いですね~❤️(^ー^) セイベルもシャルドネもミネラリーで、能登牡蠣にピッタリなんです♪ シャブリみたいにドライではありませんが、和食にピッタリの辛口な味わいです!
高山剛
地元食材と地酒は1番ですね! 同じ水、気候、土地で生まれた食産物は兄弟みたいなものですから、合わない訳がないですね(*^▽^*)‼︎ 凛という文字がお似合いの キリッと能登シャルドネに 牡蠣。和食もよりどり、、日本酒も飲みたくなります! 飲みすぎる気持ちは分からなくもないです(*^▽^*) 久しぶりにゆっくりと休まれているようで、 安心しました(*^▽^*)
☆rui☆
☆rui☆さん 地産地消・郷に入れば郷に従え等々いろいろ言われますが、せっかく違う土地に行ったなら、素性の解らないフランスワインとかは、飲みたくないですよね~⁉️( ̄▽ ̄;) チャンとしたソムリエさんのいる有名な『加賀屋』さんではなかったので、能登ワインも最後の1本でした(笑) コチラのシャルドネも良いですが、セイベルなんかも牡蠣にピッタリなんですよ♪(^ー^) 赤ワインに目覚めた☆rui☆さんには、このシャルドネよりも次に投稿したCIU CIUのロゼが、絶対お薦めです❤️
高山剛
これも日本酒に一瞬見えました。能登は宗玄ですね~。(^_^)
どら
どらさん 確かに、こんなラベルの日本酒ありますよね!(^ー^)
高山剛
土曜日のワイン&日本酒 能登に来たので、能登の地酒を 能登ワインのシャルドネ&宗玄 純米吟醸 やはり地元食材の料理には、地酒が一番ですね~♪(^ー^) 特に能登ワインは、ワイナリーの土壌に地元特産の蛎殻を入れているので、ミネラルが感じられ魚介類との相性が最高なんです❤️ 翌日ゴルフなのに、かなり飲み過ぎでした(苦笑)
高山剛