ワイン | Dom. Chevrot Maranges 1er Cru Le Croix Moines(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マイナー生産地のピノ、意外と良いのですよね。何より安い!マランジュのワインはそもそもいただいたことがない気がしますが^^; ちなみに、ニュイだと、ヴォーヌ・ロマネのすぐ南のニュイ・サン・ジョルジュとか狙い目です!
しみしみ
石黒か○りさん、前にお会いした事あります(^^)←だから どうした と言う事もないのですが 笑
カボチャ大王
プルミエ、しかも15ではないですか、いいですね!やっぱり社長の選んだワインは一癖ありますね笑。ほんとうに何も気にせず外で飲めるようになりたいものですね〜〜。。
Eiki
しみしみ様 ありがとうございます♪ ニュイ・サン・ジョルジュですか⁈メモります! 基本AC専なのですが、隙あらば(安くなってたら(笑))村名くらいは狙いたい! しかし、出してもらっても、マランジェとは…⁉︎な状態でしたね(笑)でも女性的な(え、教育的指導ですか?)美味しさで緊張感なく飲める感じでした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
はじめ。
大王様 ありがとうございます♪ かおりさん、お綺麗な方ですよね!さすがに某航空会社のCAさん、てとこですか(笑)あ、これもジェンダー問題に差し障りあるんですかね…(・・;)
はじめ。
Eiki様 ありがとうございます♪ 一応、客の我々よりは高いモノを開けようとしてくれたようです。 今日行ったら、自分がアリゴテ買って帰ったことも、ご本人がプルミエ開けたことも忘れて、初めての告知みたいにシュヴロの営業かけてきたのが笑いますが…だいぶボケてます(笑)
はじめ。
ワイン抱えて買える時、とっても幸せですよね~♪ 早く、なにも気にせずに人とゆっくり飲めるようにならないかなぁ。 はじめ。めはじめ。め( #`ω´)←クギリガ ワカリヅライヤロー#
盆ケン
楽しそうな試飲会(^-^)ワイン抱えて帰る時の幸せな一時よく分かります!今日私も抱えて帰宅しましたが、流石に暑くてそれどころじゃなかったです^^;ヘトヘト ニュイと飲み比べてしまうとニュイが良いってなってしまいますよね!穴場のマランジュ、プルミエで美味しそうですが(o^^o)
kon
盆ケン様 ありがとうございます♪ 何であんなに幸せな気分になるんですかねぇ(*´-`) からの。なんか言いづらいのに八つ当たり的に連呼すんの、おかしいやろ〜(; ̄◇ ̄)┘
はじめ。
kon様 ありがとうございます♪ そうそう(笑)幸せなんやけど、暑い時に連れて帰るのって結構重いし、温度上がりそうで早く帰らなっ!って焦ります(^^;) ニュイの後のボーヌ、出したご本人も順番間違えたって言ってました(笑)好みもあると思いますが、やっぱりキレが良い感じがします、ニュイ。
はじめ。
シュヴロさんはロゼを飲んだことがあり、日本人女性のkaoriさん(元CAでソムリエ)が作ってるだけありキレイめな味わいだったんですが、今は日本にいらっしゃるんですね^_^;笑 ちなみにマランジュはけっこう美味しいのは多い印象♪ 今夜はマランジュでたった3%しか作られてない白を開ける予定ですよ←半分はシュヴロさんの畑らしい。
YD
YD様 ありがとうございます♪ さすがYDさん!マランジュもご存知でしたか(^^) 恥ずかしながら自分は、え、どこ?でした。 シュヴロは奥さん情報先行でなかなか手に取るとこはなかったので、良い経験でした。もう奥さん携わってないみたいですが(笑)
はじめ。
白のポスト、楽しみにしてます♪
はじめ。
銀座のワイン屋でちょっとだけ試飲、最後の一本は、社長が選んだこれ。 ドメーヌ シュヴロ マランジュ プルミエ クリュ クロ モワンヌ ニュイの作り手さんの2本を飲んだあとのボーヌ。 続けて飲んでみると全く違う印象。 すごく柔らかくて優しい感じ。 シュヴロといえば、日本人の奥さんが有名やったけど、今は離婚して、奥さんは函館のド・モンティーユ&北海道のアシスタントをしているそうで。 それが関係あるのかないのか、インポーターさんが安く出してると言ってニヤニヤ笑いながら選んで出してくれたプルミエ・クリュ。 ニュイ好きな社長がボーヌなんて、なんかあると思ってたら、やっぱりな。 シュヴロ、奥さんがもう面倒見ないって、見切られたから安くされちゃってるんだよきっと。 と適当なこと言う。 んなわけないやろ。 果実味が軽やかで、ラズベリーや金木犀のような甘い香りがチャーミング。みんな好きなタイプ。マイナーな生産地とはいえプルミエ・クリュ、美味しかったです。 ただ、もう少し輪郭がはっきりしてる方が好きかなぁ、などと贅沢にも思ってみる。 決して、社長が選んだからでは、無い。 サクサクっと飲んで好き勝手言って、お馴染みさんのお客さんからワイン一本いただいて、さらに安くなってたシュヴロのアリゴテを買って(営業された)3本抱えて気持ちよく帰る。 ほんまにちょっとの時間だったけど、いい週末やったなー。 早く、なにも気にせずに人とゆっくり飲めるようにならないかなぁ。コロナめコロナめ( #`ω´)
はじめ。