



| ワイン | Rocche dei Manzoni Barbera d'Alba La Cresta(2010) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

Monさんがケース買いとは。大当たりなバルベーラですね。 グラスラック、便利そうです。近所のYMY見に行って来ま~す。(^-^)
どら

どらさん 年1本、開けたいバルベーラです。(^v ̄)ゞ このラックはネットですよ〜。
Montefalco

ほえー!美味しそうなバルベラ! グラスラックは自宅なんですか??
kenz

kenzさん マンゾーニ旨いっすわ。ワインバー、…ではありません、自宅です。σ(^_^;) 常に20種類のグラスが出撃態勢です。(`_´)ゞ
Montefalco

バルベーラ好きには興味しんしんです。 ケース買いはできませんがね探して見ます。
吉村真一郎

すごい。そしてちょっとエロい(笑) カッコいいなぁ。。。
kenz

吉村さん このバルベーラ、熟成すると、ホント美味しいんです。なので、毎年1本、開けたいな、と。オススメです。^o^
Montefalco

kenzさん ありがとうございます。部屋が真っ赤って、かなりエロっぽいですが、トスカーナの田舎には結構ありですよね。ちょっとフォトの赤は実際より、キツめでした(≧∇≦)
Montefalco

素敵ですね。グラスラック、ここはマイ個室ですか?
遠藤 博美 ♂

素敵な隠れ家?ですね〜パスタも美味しそうです(^O^)
おいも

遠藤さん 秘密の赤い部屋です。フフフ(⌒-⌒; )
Montefalco

おいもさん ありがとうございます。パスタは、イタリアのマンマのレシピだそうです。
Montefalco

いやぁmonteさん、やられました〜>_< サンドローネは飲み頃には責任をもってくれないのか、ただただ自分の好みに合わないのか、難しい品種ですね〜… だいぶ前にマンゾーニのバローロを飲んだ時は、コスパの良さに感心したのを思い出します。まさにピエモンテの良心ですね! プリモにキタッラを使うとは通ですね!
Amomaria33

meledettaさん サンドローネが狙って、酸のきついワインを作っているとは思い難いので、恐らく、ボトルコンディションと想像します。ボトルコンディションには、熟成と劣化があると思いますが、この世界はもろもろあるようですので、ハズレボトルと割り切るのが良いかと感じます。 マンゾーニのバローロも飲まれていたとは!キタッラは大好きです。
Montefalco

グラスラックいいですね!…というかグラスが20種類スタンバイって!?ワインバーなみですね(*≧m≦*) 赤い部屋。。私も欲しいー(≧◡≦)
うり♡latte&mocha

愛さん 赤い部屋で、ワインバーしたくなります。(≧∇≦)
Montefalco
マンゾーニは、飲み頃まで瓶熟してから出荷する、飲み頃にも責任を持つ、ピエモンテの良心。 バローロ地区で、最初にバリックを使ったのが、マンゾーニのヴァレンティーノさん。そのバリックを、バルベーラに上手く溶け込ませた、ラ クレスタです。これまでの2007が抜群のCPで、2010もケース買い。σ(^_^;) 安定した旨さです。果実が若くみずみずしい。野生のキノコ、なめし皮、ヨードも。わずかに浮くバリックは、さらに熟成で落ち着くはず。 今日は、豚とアサリとフレッシュトマトのキタッラ。旨味があって、バルベーラとも好相性。 フォトのグラスラックは、めちゃ重宝です。
Montefalco