ワイン | Oura Wine オオウラ カベルネ(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
大浦葡萄酒も行きましたよ♪ ここでもらった葡萄ジュースがとっても美味しかったんですよ。 現地じゃないと買えない山形ワインですね~
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん コメントありがとうございます(^^) ジュースは自分も気になりました!結構種類あるんですよね(笑)ブラッククイーンのジュースなんて初めて見ました(笑)葡萄狩りのシーズンじゃなかったし一本買っておいても良かったのかもしれません(^_^;)
million$
香りはクローブ、醤油、腐葉土 味わいは果実味が弱く、酸、渋味共に強く 余韻にブラックコーヒーの苦味があります。これまで飲んできたカベルネにあったミントや青ピーマンのニュアンスは今のところ感じられません。ブラインドで飲んだらカベルネと認識できないと思います。以前にも述べましたが同じ欧州品種でもメルローに比べると国のテロワールが反映されやすいのかもしれません。 2日目 香りと味わいにカシスが参入!初日ほど珍味ではなくなりました。果実味とスパイス感のせめぎ合いがありスペインワインのような飲みごたえを感じます。評点を3.0に上げます。 3、4日目 単一品種なのにとても複雑味を感じるワイン。すぐ飲みこまず口の中に含みながらこれまで述べてきた要素をじっくり味わいました。山形のカベルネは美味しいです^_^評点を更にupし3.5とします。
million$