Ortaccio Bianco写真(ワイン) by takeowl

Like!:42

REVIEWS

ワインOrtaccio Bianco(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションレストラン
飲んだ日2018-09-25
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位グラス
価格帯~ 999円
価格
インポーター

COMMENTS

takeowl

オルタッチョ ビアンコ 2016 カンティーナ オルタッチョ プロカニコ マルヴァジーア トレッビアーノ 満月の夜の5杯目 ラツィオの美味しい白。 フルーティーで美味しかったのですが、 ちょっと記憶がおぼろげなので 以下はネットからのコピペ。 透明感ある濃いめの琥珀色。レモンバームの ような清楚なアロマや完熟したトロピカルな 果実の香りが鮮やか。 こんな感じだったような気がします。 じゃがバターもいただきました。

takeowl

post数が少なめでどれもけっこう最近のpostですが最近リリースされたワインなのでしょうか? 5杯目✨ 楽しそうですね♪

カボチャ大王

イタリアワインはほんとたくさんあって分かりませんが、最近は外れが無い気がします〜(^^)

アトリエ空

プロカニコも葡萄品種ですか!? マルヴァジーアやレッビアーノは好きな品種です♪

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

カボチャ大王さん 調べてみましたが よく判らんちん(笑) この日は7杯飲んでまして このワイン以外は味わいを 割とはっきりと覚えてるのですが コイツは美味しかった事以外は なんだかぼんやりしてます。 謎のワインです(酔ってただけ 笑)

takeowl

アトリエ空さん イタリアワイン沢山ありますもんね。 ですねーー ワタシも最近コレはあかんっていう ハズレは引いてないかも。 Vinicaのおかげでもあります♪

takeowl

PdCVさん プロカニコ!そうそう、 ワタシもコレが判りませんでした。 その事を書こうと思ってましたが 忘れてました。調べましたら プロカニコはトレッビアーノ種の オルヴィエートでの呼名との事。 となると、お隣ウンブリア州 オルヴィエートのトレッビアーノと ラツィオ州のトレッビアーノを使った ワインという事なんでしょうかね? この日飲んだ美味しいガメイが ガメイ ド ボジョレーと ガメイ ド オーヴェルニュの アッサンブラージュだったみたいな? やっぱり、よく判らんちんです(笑) どなたかお詳しい方に解説願いたい ところですね(Mr.他力本願)

takeowl

じゃがバターーーー✧٩(ˊωˋ*)و✧ すっごく美味しそうです~⤴⤴ 焦げ目とバターのかたまりと大粒の塩にキュン٩(๑> ₃ <)۶♥

みか吉

みか吉さん じゃがバター美味しかったです❤︎ ワタシ 大昔に一人暮らししてた頃なんて 休日の朝ごはん昼ごはんは 蒸したじゃがいもに 十字に切り込み入れて たっぷりバターを挟みいれたら 塩だけかけて 食べて過ごしてたくらいの じゃがバター好きなので じゃがバターには ちょっとウルサいですよーー (旨い旨い言うだけですけど 笑)

takeowl

プロカニコは最近は飲んだ記憶がないですね(^_^*) フルティーさがあるのですね。 トレッビアーノはイタリアの白では主要品種ですが、赤の主要品種であるサンジョベーゼと同じように亜種が多くて、味わいも全然違いますよね(^^) 例えば、ダブルッツオ、ソアヴェ、ルガーナなんかは、全く違いますよね。

Masanari

Masanari様 ⁉️ ↑全部トレッビアーノの亜種 なんですか? うわぁ〜 ありがとうございますーー✨ ホントにど素人なので 全く判ってなかったです♪ ほほう〜〜 たしかに味わい違いますねーー 面白いっ✨✨

takeowl

私もど素人なので良く分かりません(^_^*) 分からないことが多いのも、ワインに興味を持ち続けられる要素のひとつかもしれませんね(^^) マルヴァジアも亜種があって、産地で甘口、辛口が異なります。 因みに今回飲まれたワインは、甘みを持っているマルヴァジアとトレッビアーノが入っているので、バターと合わせたのは100点だと思います(^^)/ エラーなのか、postにあるのに検索でかからない葡萄があるのに気付きました(≧∀≦)

Masanari

Masanari様 ですねー 興味が尽きないですよね✨ 同じ葡萄品種でも、産地でも 醸造方法でも、飲むまでに経た 時間でも、全く違う表情になって。 ここまでバラエティー富んだ 様々な味わいを楽しめるお酒は ワインならではですよね✨ トレッビアーノ ディ ソアーヴェ トレッビアーノ ダブルッツォ フランスでのユニ ブランも トレッビアーノなんですねーー 調べるのも面白いですね♪

takeowl

takeowl
takeowl

OTHER POSTS