





| ワイン | Casa Watanabe meno Rosso 2020 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

こんにちは。 コストコにもいくつか日本ワインがありましたよ♪
HANA紫

情報ありがとうございます✨ 今度行ってみますね〜(^^)/
Go Coo Madaux

3枚目のお写真❣️ 夕焼けに飛行機雲の様に見えますね〜♪ Casa Watanabe さん! 98ワインさんへ訪れたお日にちと同じでしょうか? ワイナリー巡り、ウラヤマです〜♡
めえめ

めえめさん 本当ですね!段々とノスタルジックな風景に見えてきたような(笑) 同じ日です!友人達とワイナリー巡りしました〜。 オーナーの渡邊さんは本当にいい方ですので機会があればぜひ。 突然のお願いにも関わらず、快く醸造所を案内してくれました! ワインも1000円台とコスパいいです。
Go Coo Madaux

あら、これも知らなかった、気になるワインです(⊙ロ⊙)
ぺんぺん

ぺんぺんさーん 勝村ワイン村の奥から3番目あたりにあります! なかなか優しい造りです。 200円払ったらワイン全種類をティスティングさせてくれました。 自社畑は動物に荒らされて苦労してるそうです。 猪は穴を掘って柵を潜って来るし、鹿は柵を飛び越えて入ってくるそうです∑(゚Д゚) タ• タイヘン
Go Coo Madaux

知り合いの長野の畑でも、獣害とスズメバチ対策が大変だと頭を抱えられていました。 猿やスズメバチは上からもやってくるので特に厄介だと。 せっかく大切にに育てたブドウを食べられたり傷つけられると大ショック、大損害ですものね。゚(。ノω\。)゚。
ぺんぺん

ぺんぺんさーん わ、やはりどちらも大変なんですね! 空からやって来たらどうしようもないですね〜(・・;) 自分の知り合いのワイナリーさんでは、やむを得ず猟銃を持ってジビエハンターされている方もおられます。
Go Coo Madaux
★3.8 マスカット・ベリーA、その他。 山梨県甲州市勝沼町勝沼 造り手:渡邊哲也さん 葡萄生産者:南大輔さん、田邊有恒さん、小泉耕一さん alc:11.5% 明るいルビー。粘性は弱め。 フレッシュなイチゴ、チェリー、スパイス。 心地よい果実味。豊かな酸味と渋み。後に柔らかなタンニンとミネラルの旨味を感じる。軽やかでとても飲みやすい薄旨ゴクゴク系。 勝沼ワイン村にあるワイナリーCasa Watanabe。 代表の渡邊さんにお願いして醸造所を案内していただきました。 素敵なマイクロワイナリーでした。 エチケットのイケメンさんは買い葡萄の生産者さんだそう。
Go Coo Madaux