ワイン | Contador(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
すごいお値段ですね∑(゚Д゚)。 試飲でいいのでお目にかかりたいです(*^o^*)。
yumiha
スペインも強気価格になってきてるのでしょうかf^_^; その価格帯ならベガシシリア ウニコ 飲んでみたいです>_<
Sakai Tadayuki (^o^)
yumihaさん>知り合いに「滅多に飲めない奴だから飲んどきな」て教えてもらって飲みました!試飲じゃないと飲めませんね〜(^^)
末永 誠一
Sakaiさん>スペインはお手頃価格から超高級までありますもんね。 たしかにこのワインを買うなら、1万円のを4本買うかも笑
末永 誠一
すごい値段!500円だとどれくらいの量試飲できるんですか?
梛野将司(なぎのまさし)
梛野さん>たぶん50cc位だったと思いますよ♪ 連れと二人で半分こしました(^^)
末永 誠一
ググってみたら史上初の2年連続pp100点とか、葡萄に満足できない年は作らない等、相当凄いもののようですね(^^) でも末永さんの感想をみるとホンマに凄い??とか思えてしまいますf^_^; 将来の熟成ポテンシャルの基準とかどうやって判定してるのか興味深いところです
Sakai Tadayuki (^o^)
Sakaiさん> ググるとビビりますね笑 パーカーさんとかは今飲んで数十年先を予想するのでしょうけど。 僕らがわかるのは、今飲んじゃダメなことくらいでしょうか^_^;
末永 誠一
私13年の祭りに参加して08年いただきました! 全くもってダメでした( ̄▽ ̄;)
winecamper
winecamperさん> わーい!winecamperさんのお墨付きがもらえた笑 ずっと前に飲んだ投稿なので味わいとか忘れてしまいましたが、自分の投稿を読み返して「おいコンタドール、しっかりしなよ」とツッコミ入れたくなりました(^^) 素性は良いのですから、素晴らしい状態のコンタドールに出会いたいです♪
末永 誠一
これ多分良い状態に持っていくの醸造方法を根本から見直さないとダメなワインだと思います(;´д`) オーパスワンもレディガッフィも似たような感じでした。 この当時、こんなワインがもてはやされてましたよね。 私も妻もすでにその時には葡萄品種の良さを無視したただ濃いだけのワインからは卒業しておりましてwww そういった流行りも落ち着いてきたのでみんな良くなってるといいですよね(о´∀`о)
winecamper
なるほどー。 僕は濃いだけの時代はまだワインを飲んでいなかったので、貴重な経験をしたという事ですね! 土壌もブドウも活かすのは人次第。 生まれ変わりを期待します(^^)/
末永 誠一
こちらもスペインワイン祭での有料試飲で飲んだ「2008 コンタドール」。 プライスカードの「40,000円」を見て目ん玉飛び出ました! ブラックベリー、スパイス、カカオ、バニラの香り。 濃厚で奥深い味わい、バランスも素晴らしいです。 とても強い、でも柔軟。 まるで中世の騎士のような。 でもそれもつかの間。 グラスに注いで10分ほどで酸味以外の味わいが衰えていき、「おいさっきまでの勢いはどうした」と、ツッコミたくなりました^_^; 熟成でどう変わって行くのかが気になりました。
末永 誠一