ワイン | Ribelle Bella Brut Rosato | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
氷を入れて飲むのは たま~にあります。 『ミネラル』を入れるとは 考えつきませんでしたが なるほど~!と思いました。
ごん。
氷が 氷が美味しそう!って 思っちゃいました♥
みか吉
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene さん 私も、とあるばーで、ウイスキーの飲み方としてスプーン1杯の水を加えることで香りが引き立つことを教えてもらいました。それ以来、最初からの水割りは飲み方として勿体ないと感じています。 教えていただきました通り、私もワインで試してみます。有り難うございます。
G.gen
ごん。さん、スパークリングは氷と相性がいいですよね。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
みか吉さん コンビニやスーパーで売ってる一袋200円位の氷。本当の事言うと、温い飲み物があまり好きではないので、たまにこう言う事してしまうんです。> _<)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
G.genさん 私はウイスキーの場合、ロックで氷が溶けて薄まるまでの変化を楽しむのが好きです。 ワインの場合、香りや味わいがが弱いやつでやると効果ある気がします。赤ワインでやると、vinica友達無くしてしまう恐れがあるので注意です 笑笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
PdCVさん 泡が抜け過ぎない適量の氷が良さげですね♪ てかミネラルは薄める効果ではなく、香りや味わいを増す効果もあるのですね!面白いです✨
カボチャ大王
カボチャさん 今回は氷をガツンと入れてしまったので、正直言うと微発泡気味になっちゃいました。>“< ワインの場合は誰にも言わずの隠れ技だったんですけどね... 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
オンザロックは前にPdCVさんに教えて頂きましたよ♪ 確か 奥尻のセイブルに ペンギンとシロクマの氷をぶちこみました 笑
カボチャ大王
オトナの秘密の遊びみたいで楽しいですね♪
末永 誠一
これ飲みたいですね〜♪ カルディにありますか?
アトリエ空
カボチャさん、奥尻セイブルは飲むのが辛そうでしたよね。何気無い思い出です。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
末永さん、子供の頃の火遊びにも似ているので危険は伴います... 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
空さん、何でも屋の様なカルディでも、これは無いんですよ。オーデックスと言うインポーターからのやつです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
教えて頂いてありがとうございます✨
アトリエ空
空さんにも色々教えてもらってます。^_^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こちらこそ、フォロー、ありがとうございます❗ ワインの事、まだまだ勉強中なので、宜しくお願いします。 私も、ワインが冷えてない時に、氷で即席に冷やしちゃいます。 ミネラルって、売ってるんですね。知らなかったです!
けろけろろ
けろけろろさん どうぞよろしくお願いします。 ここで話したミネラルとは水です 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
なるほど!了解です(^∇^)
けろけろろ
^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
泡を購入し、冷えるまで待てない時に氷使います (*´艸`*)ァハ♪ 待てない族の里ちゃんにとって、氷はありがたいアイテムでございます(笑)
里ちゃん
里ちゃん 里ちゃんも氷使ってるんですね。意外と氷を使う人って多いんですね。笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ボトルのお色とグラスのお色の違いにビックリです!どちらもとても綺麗♡ 薔薇香るシュワシュワロック( ´艸`)ステキ...
ゆーも
ゆーもさん そうなんです。こやつの正体はピンクにゃ~んでした (o_o”
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
肩書きのないワイン評論 vol.64 Ribella Bella Brut aglianico アリアニコのロザートスプマンテ。ボトルの外側からは真っ赤な色が強烈的ですが、グラスに移し替わるとコーラルピンクの綺麗なロゼ色です。冷やしていなかったので、今日はロックアイスでいただきました。そして 氷を入れても味わいは辛口ロゼなので差ほど変わりません。むしろ、薔薇の香りが豊かに薫っている気がします。気になるアリアニコの酸味は程々、泡立ちは中位。果皮の軽い苦味が後味の余韻に繋がっています。 かつて、私がウイスキーを飲む際に、氷を入れたりミネラルを一滴垂らす事で、香りや味わいが増して感じられた事がありました。同じ様に、この様な中性的なワインの味わいを知る上でも裏技的に試す事が私はよくあります。(おすすめしてる飲み方ではないので、皆さんはいつもの様に味わって下さいね。笑) さて、関東地方は梅雨入りしてると言う事でいいんでしょうか? はっきりとしない天気が続きますね。蒸し暑く夏っぽかったり、肌寒かったり、雨降りだったり...。夏好きの人には待ち遠しい季節です。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene