Dom. Emmanuel Giboulot Côte de Beaune La Grande Châtelaine写真(ワイン) by WINE NINJA

Like!:75

REVIEWS

ワインDom. Emmanuel Giboulot Côte de Beaune La Grande Châtelaine(2011)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2015-05-24
飲んだ場所日本橋
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格3300
インポーター

COMMENTS

WINE NINJA

ボーヌに本拠を置く計10.3haを所有するドメーヌ。 100年前は、ボーヌの丘上部は牧草地だったそうですが、今では再び森が戻り、多くの自然環境に恵まれています。 1985年からビオロジックやビオディナミの哲学に則した有機農法を開始し、1996年からビオディナミを採用。 ECOCERT認証 済み。 エマニュエルの父は穀類と野菜類の農家でしたが、1972年から当時としては珍しい有機農法を行なっていました。 ドメーヌでは動物質、植物質、鉱物質のビオディナミ用プレパラシオンを使用し、ぶどう樹が本来持つ病害虫への耐性をより強 めることで、その土壌を化学薬品から守り、ワインの持つ個性をより引き出すことができるとされています。 また、鋤き返しと堆肥 により、土中微生物を活性化させています。 夏の終わりまでは、下草を残し、畑にいろいろな花が咲きいろいろな花粉が飛ぶ環 境をつくっています。 これらにより、より健康で熟度の高い果実が適正な収量で得られ、ぶどうのもつ酸度と糖度の良好なバラ ンスから補糖や補酸もゼロ。そのテロワール本来の香りや味わいを持つワインが生まれています。 試飲会。 ボーヌ1級の斜面をさらに登ったところに位置するアペラシオン。 非常に古くから存在する区画ではあるものの、全域で僅かに52haとブルゴーニュでも最も小さい村 名アペラシオンの一つとなっています。 木々に囲まれた、彼のみが所有している独立した区画となっていて周囲からの影響が排除されるため、「ビオディナミ農法に とっては、理想的な畑。」 あまりビオビオしていない。 柑橘系の香り。 酸味とミネラル感がある。

WINE NINJA

WINE NINJA
WINE NINJA

OTHER POSTS