ワイン | Julien Peyras Syrahnostra 21(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私はこちらのラベル♪気に入りましたが笑 こちらのワインのみか吉さんのポストをご覧になると、ラベルの意味が分かりますよ〜(^^) あっ!私の苦手なラベルは、ヒカル・ファームヴィラージュ高山ブランです〜笑 芋虫にお花の顔〜みたいのです(^^)
めえめ
めえめさん~ ゴッドファーザーラベル!気に入りましたか-(笑) これまで何度もジュリアンペイラスのシラーを飲んでみたいと思ったんですけど、このラベルのせいでいつもスルーしていました-、、 ヒカルファームさんは、あのコジコジに出てくるような顔の芋虫みたいなラベルのワインですね--(笑) あれは自分でもよく買ったなぁ-のレベルでしたけど(笑)ワイン自体はかなり美味しかったんですよね♪ また飲みたいです~
体に優しいワインが好きです
今回は、ちょっと苦手なラベルのジュリアンペイラスのシラーノストラ ’21 Alc 12.5% ワインは若いシラーだけどゴクゴク飲めます♪ ヒジキや麻婆なす丼なんかと違和感なく飲めるシラーって良いですよね! 体に染み込む速さがこのワインのナチュラルさを物語っています! なんでこんなラベルにするのかは分からないけど、ワインが美味しいから許せちゃいます(笑) 同じシラーのワインでも他の品種のワインでも、ナチュラルなワインでないとこういう食事にはなかなか合わないんですよね、、 ワインを特別な日の飲み物と考えるか、 普段の食事の一部と考えるかで、 飲む人も造る人も違ってくるのでしょうけど、 私は断然普段の食事の一部としてのワインが好きです♪
体に優しいワインが好きです